トピックスTOPICS
カテゴリ:ビジネス
-
化粧品の成分買いがトレンドに! その背景は? 化粧品の「成分買い」がトレンドです。メーカーも呼応して、「セラミド配合」「ビタミンC誘導体高濃度配合」というように、特定の成分を前面に出した“成分推し”の商品展開を増やしています。
-
全区分の医薬品ECが解禁! セルフメディケーションの心得を問う 市販薬のネット販売が伸びているようです。市販薬とは、医師の処方箋がなくても薬局やドラッグストアで買える医薬品のこと。一般用医薬品あるいはOTC医薬品とも呼ばれ、日本では2020年時点で8606品目あり...
-
リユース市場の新潮流 今月8日は「リユースの日」です。数字の「8」を横にすると、物が人から人へ無限に循環し続ける「∞」の形になるということで、コメ兵やハードオフ、ブックオフなどの古物商許可業者からなる日本リユース業協会が、...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.70 “やらかし”の夏休み。捨て鉢にならず自分を変えていこう 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。学生さんは夏休みももうすぐ終わりだ。行動制限がない夏休みはコロナ禍が始まって以来初めてで、久しぶりに羽目を外して楽しんだんじゃないかと思うけど、皆さんにとって今年の夏は...
-
ニッチなお仕事 vol.4 地域の魅力をカレーで伝える、ご当地レトルトカレーマニア! ご当地レトルトカレー協会 理事長 猪俣早苗さん 世の中にはあまり人に知られていない、ニッチな仕事を紹介するコーナー。vol.4はご当地レトルトカレーの理事長で、ご当地レトルトカレーの販売店、カレーランドの店長も務める、ご当地レトルトカレーマニアの猪...
-
今日はどこで仕事する? ワークスペース探訪記 vol.5 自然豊かなCAWAZ baseで遊びと仕事を満喫! 個性豊かなワークスペースをピックアップし、テレワークに悩めるビジネスパーソンにご紹介する連載コラム第5回。そろそろ夏期休暇が待ち遠しい時期ですね。カレンダーを眺めながら、「この日も有給休暇をとれば連休...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.69 終戦記念日とお盆が重なる夏に、日本の歴史教育のあり方を考える こんにちは、佐藤勝人です。「夏が来ぅ~れば思い出すぅ~ はるかな尾瀬 とおい空ぁ~」。小学校の時に習った歌だけど、日本の場合、この季節になるとこの関連のことを思い出すというのが多い季節は、やっぱり夏だ...
-
ニッチなお仕事 vol.3 鎌倉を苔のまちに! 苔と人とをむすぶ 苔むすび合同会社 園田純寛さん 世の中にはあまり人に知られていない、ニッチな仕事を紹介するコーナー。vol.3は鎌倉で苔テラリウムの制作・販売店や制作教室を運営する苔むすび合同会社の代表で、苔研究家でもある園田純寛さん。苔を研究する...
-
今日はどこで仕事する? ワークスペース探訪記 vol.4 働く女性をサポート! DAY ON SALON 個性豊かなワークスペースをピックアップし、テレワークに悩めるビジネスパーソンにご紹介する連載コラム第4回。今回は、女性が自信を持って活躍できる空間やサービスを提供する話題の女性向けカフェ&コワーキング...
-
復活する銭湯 vol.7和テイストで落ち着く空間 健康と美肌の湯 健康浴泉 総武線・大江戸線東中野駅、東西線落合駅から徒歩5分の場所にある健康と美肌の湯、健康浴泉は、2020年12月末に行われた全面改装により、再スタートしました。落ち着いた木目調の浴室には、高濃度炭酸泉、シル...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.68 システム化に突き進む大企業、労働集約的な面が残る中小企業。働く人としての基礎を身に付けるうえで有利なのは 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。暑いね~。もうすっかり初夏だ。とか言っていたら記事が配信される頃には梅雨に入って冷たい雨が降っているかもしれないから、気が抜けないけど(笑)。
-
ニッチなお仕事 vol.2 好きを仕事に! プロ縄跳びプレーヤー 生山ヒジキさん 世の中にはあまり人に知られていない、ニッチな仕事を紹介するコーナー。vol.2に登場するのは、他を圧倒する縄跳びパフォーマンスで11個のギネス世界記録を更新し、延べ50万人以上を指導した実績を持つプロ...
-
今日はどこで仕事する? ワークスペース探訪記 vol.3 お風呂に入って寛ぎながら湯work! 個性豊かなワークスペースをピックアップし、テレワークに悩めるビジネスパーソンにご紹介する連載コラム第3回。在宅勤務だとリラックスした状態で仕事ができる反面、家のことが気になったり、オンとオフを区切りに...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.67 素人とプロの違い。知識と智慧の違い。そして始まるサトーカメラの温故知新。 こんにちは、佐藤勝人です。今回は前置きなしだ。いきなり自分の話から始めさせてもらう。
私は4年前に二級船舶の免許を取った。和歌山県の支援先に行った帰りがけ、海岸の船着き場にモーターボートがたくさん舫っ... -
ニッチなお仕事 vol.1 歩荷(ぼっか)って何? 山に登って働く 株式会社山屋 秋本真宏さん 世の中にはあまり人に知られていない、ニッチな仕事も存在する。そうした仕事をしている人は、どのような経緯でその職業に就き、どこに楽しみを見出しているのか。「山で必要な仕事なら何でも請け負う」という株式会...
-
復活する銭湯 vol.6渋谷の街で文化が交差する“遊び場”な銭湯、改良湯 東京都渋谷区JR山手線渋谷駅・恵比寿駅から徒歩12分 の場所に佇む、大きなクジラの絵がトレードマークの改良湯。1916年に創業して以来、100年以上の歴史を持つ銭湯です。2018年12月、今井健太郎氏...
-
今日はどこで仕事する? ワークスペース探訪記 vol.2 猫が仕事を邪魔してくれるneco-makers 個性豊かなワークスペースをピックアップし、テレワークに悩めるビジネスパーソンにご紹介する連載コラム第2回。長引く在宅勤務、静まり返った自宅に籠ってパソコンを睨む日々に疲弊していませんか? 今回は、あえ...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.66 値上げの方法と副業の扱い。どちらも時代の変化の波に乗れ! 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。いよいよ4月、期が替わって新年度です。年度替わりといえば、何といってもあれですよ。価格改定。特に今年の春は「原材料価格の高騰によるうんぬん」という枕詞で、いろいろな業界...
-
今日はどこで仕事する? ワークスペース探訪記 vol.1 駅で見かけるSTATION DESKで仕事してみる! コロナ禍で一気に進んだ働き方改革。テレワークを導入したことで、オフィスを縮小したり、地方にサテライトオフィスを立ち上げたりした企業も多く、コロナ禍以降も場所に縛られずに働くスタイルが定着しそうです。し...
-
復活する銭湯 vol.5銭湯継業の専門集団ゆとなみ社を率いる、湊三次郎氏 京都府を拠点に、「銭湯を日本から消さない」をモットーに、銭湯継業を手がけているゆとなみ社。この集団を率いるのが、銭湯活動家の湊三次郎氏だ。これまで、2015年5月、京都府の「サウナの梅湯」を皮切りに、...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.65 神戸は昼も夜も熱かった。皆さんのアドレナリンは何で出ますか? こんにちは、佐藤勝人です。皆さん体調はどうですか? いや、カタカナ三文字じゃなくて、漢字三文字のほう。花粉症。「今年の花粉の飛散量は去年より何十%多く・・・」みたいな報道が毎年続くけど、それって要する...
-
復活する銭湯 vol.4下町風情漂うレトロポップな銭湯・吉野湯 JR総武線平井駅南口より徒歩6分の場所に佇む吉野湯は、大正12年から代々受け継がれてきた歴史ある銭湯だ。2020年9月7日、デザイナーズ銭湯を手がける今井健太郎氏によって設計され、“レトロポップ”をコ...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.64 気力は体力から。体力は食から。そして私は自分の常識を超える買い物をした こんにちは、佐藤勝人です。そしてもう一度言おう、明けましておめでとうございます。だって、本来の正月は、日本人は旧暦の正月が明治の初頭まで続いたのだから、2月頭だからね。いよいよ2月4日から寅年になった...