トピックスTOPICS
カテゴリ:ビジネス
-
「WOMAN EXPO TOKYO 2016」をレポート! 5月21日・22日の両日で、働く女性のためのイベント「WOMAN EXPO TOKYO 2016」が、日本経済新聞社と日経BP社の主催により、東京ミッドタウンで開催されました。入口では開場前から多くの...
-
障がい者雇用はビジネスチャンス ~ICFを理解すれば埋もれた人材を活用できる~ 「障がい者雇用」という言葉には「善行」というイメージが強い。大企業が社会的責任の一環として行うべきチャリティの一つであり、ビジネスの成否にはつながらない――そんな認識が常識とされる中、この2016年4...
-
ドローンを新たなインフラに ~新技術を活かす小さな民力と大きな政力~ ◆「ドローン=怠惰な雄蜂」に集まる注目 昨2015年12月、主にドローンを対象とする改正航空法が施行された。法規制の不備もありドローンによるトラブルが耳目を集めたことから急遽施
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.23 働き方改革に便乗して失ってはいけないもの 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。そろそろ暑さもやわらいできた、か?「暑さ寒さも彼岸まで」っていうけど、こう温暖化が進むと、あれは死語になるかもね。死語といえば、「頑張る」という言葉も、働き方改革のせい...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.22 スタートの店の閉店(移転統合)に思うこと こんにちは、佐藤勝人です。8月も末になりましたね。サトーカメラ1号店の宇都宮岩曽店が移転統合に伴い閉店してから1ヶ月。今回は記念の意味でも、その話をさせてもらいます。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.21 ハートで動くこと。心を動かすこと。心に向き合うこと。 こんにちは、佐藤勝人です。突然ですが、皆さんはお客さんから手紙をもらったことはありますか? というのもね、私、先日、お客さんから20数年越しの感謝の手紙をもらったのよ。感動したな~。これは自慢していい...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.20 ガラにもなく「人生って・・・」という話 皆さんこんにちは、佐藤勝人です。今月の私はガラにもなく、「人生って・・・」というようなことを考えていた気がします。著書を読んで私のファンになったという男性がいて、初めて勝人塾に来てくれたんだけど、彼の...
-
企業の成長には何が必要か? vol.4 経営トップの覚悟が企業を成長させる 時代の変化に対応して成長し続ける企業にはどんな特徴があるのだろうか。「一般社団法人すごい会議」のメンバーで、デルフィーコンサルティング株式会社の代表取締役を務める久保田記祥氏に、同社のサービスの手法も...
-
企業の成長には何が必要か?vol.3 意思決定を繰り返して目標に近づく 時代の変化に対応して成長し続ける企業にはどんな特徴があるのだろうか。「一般社団法人すごい会議」のメンバーで、デルフィーコンサルティング株式会社の代表取締役を務める久保田記祥氏に、同社のサービスの手法も...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.19 変化し続ける国の街で こんにちは、佐藤勝人です。今回の佐藤勝人的時事といったら、やっぱり「アメリカ商業視察セミナーinボストン&ニューヨーク」だ。丸10日間向うにいたのかな。帰国してすぐまた出張で中国の深圳に飛んで、それも...
-
企業の成長には何が必要か?vol.2 コンテキストを変えて、社内をポジティブにする 時代の変化に対応して成長し続ける企業にはどんな特徴があるのだろうか。「一般社団法人すごい会議」のメンバーで、デルフィーコンサルティング株式会社の代表取締役を務める久保田記祥氏に、同社のサービスの手法も...
-
企業の成長には何が必要か?vol.1 解釈するのではなく、真剣に目標達成を考えるべき 日本では毎年、数万社が起業し、それと同じくらいの数の企業が廃業していると言われる。では、時代の変化に対応して成長し続ける企業にはどんな特徴があるのだろうか。数々のクライアントの支援を行い、多くの実績を...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.18 年度の始まりに社員の成長を思う こんにちは、佐藤勝人です。新年度が始まって半月経ちましたね。そろそろ社内の雰囲気も落ち着いてきましたか? なになに、新人と古株社員のあいだで、いい具合に化学反応が起きて、うんうん、手応えを感じたと。―...
-
作業着界のニューウェーブ 「WORK WEAR SUIT」誕生! 人手不足が深刻化する掃・設備・建設業界。業界や作業着に対する、根強い「3K」イメージを一新するような、世界初のスーツ型作業着「WORK WEAR SUIT」が誕生しました!
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.17 本当に優秀な人は何をわかっているか みなさんこんにちは。佐藤勝人です。今回は本の宣伝から。今月9日、私の10冊目の著書が発売になりました。タイトルは『モノが売れない時代の「繁盛」のつくり方』。前にこの欄でも紹介した同文舘出版さんの発行で...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.16 「内観」によって生じた変化 こんにちは。佐藤勝人です。この連載は私が各月に海外も含めていろんな場所で感じたり思ったりしたことについて話すコーナーだけど、今回はちょっと不思議だった。何が不思議って、これまで自分ができているつもりで...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.15 1年の変化を棚おろしして考えた 新年おめでとうございます。佐藤勝人です。皆さん、どんな年末年始を過ごされましたか? 私はといえば、年末の地方出張を早めに切り上げて、この一年の店と自分の成長をふりかえる時間を例年より長くとりました。と...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.14 可愛い我が子。だからこそ苦労を経験させろ こんにちは、佐藤勝人です。とうとう12月。もう年末だね。皆さんの2017年はどうでしたか。いろんな経験をされたと思います。いろんな苦労もされたと思います。それらを全部来年の糧にしてほしいという意味で、...
-
気になるレンタル●●調べました vol.6 「ペットレンタル」 身の回りの様々なものの選択肢に、「買う」だけでなく、「借りる」が加わった昨今。レンタルビジネスも多岐にわたり、「こんなものまで!?」と、驚くこともしばしば。そんな「レンタル●●」の中でも、最終回となる...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.13 支配したいんじゃない。融合したいだけなんだ。 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。先月は台風と寒波が大変だったね。特に台風は21号、22号ともちょうど週末に当たって、10月の週末は軒並み雨にやられちゃった。商業関係の皆さんは頑張って巻き返さないとね。...
-
気になるレンタル●●調べました vol.5 「レンタルアンブレラ」 近年、様々なものが「買う」から「借りる」の時代になってきました。レンタルビジネス業界はまさに群雄割拠、内容も多種多彩に。そんな「レンタル●●」の中でも、第5回は、利用者も考えることの多い「レンタルアン...
-
会社行事に“チャンバラ”がアツい!? 近年、社員旅行や親睦会といった社内行事が再注目され、実施する企業が再び増えつつあると言います。とはいえ、社員にとって参加する面白味がない行事では、モチベーションが下がるばかりか、離職の一因にもなりかね...
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.12 若いうちの謙虚さは、なぜダメなのか 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。いやー、スポーツの秋ですね。私も先日パーソナルトレーニングで、イテテテ、張り切ってやりすぎたかな。背中かどっかを痛めたんだろう、3日ぐらい頭痛が収まらなかった。どうぞ、...