トピックスTOPICS
カテゴリ:コラム
-
月刊ブックレビュー vol.68 『アジア経済とは何か 躍進のダイナミズムと日本の活路』 小欄では久々のド直球正統派ビジネス書。読み終えた今、中途で入って去年正社員雇用を勝ち取ったばかりの商社勤務の友人に、猛烈に勧めたい気がしています。現在の彼女の担当地域はたぶん西アジアとかアラブのほうで...
-
月刊ブックレビュー vol.67 『部下の心が折れる前に読む本「社員がやめない会社」をつくる5つのステップ』 とにかくわかりやすい本。スラスラ読めます。どこにも難しい箇所はありません。書いてあるそのままに読んでいけば、現在企業に勤めて働く人たちのメンタルヘルスの問題とそれへの対策を理解できます。そう思いながら...
-
月刊ブックレビュー vol.66『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』 本書を読むのと前後して、フェイスブックで友だちになってくださっている方の投稿で「卓越主義」という言葉を知りました。恥ずかしながらそれまで出くわさなかった言葉なので、文脈も込みで知るより先に辞書で調べて...
-
月刊ブックレビュー vol.65 『正しい「未来予測」のための武器になる数学アタマのつくり方』 まずは前回vol.64で引用したテキストの再引用から始めさせてください。本書第1章「“お金の流れ”を正しく理解する「会計アタマ」のつくり方」の内容が、まさに対応しているからです。
-
月刊ブックレビュー vol.64 『税のタブー』 最初書店の店頭でパラパラと中身を見て、著者の年齢と職業に似合わないちょっとふざけたような口調がちょこちょこ挟まる文体に“狙った”滑稽味のいやらしさを感じ、そのときは棚に戻したものの、やはり気になって一...
-
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第30回 果たすべき役割の見つけ方(最終回) 皆さんこんにちは。この連載も今月が最終回。ということで、『B-plus』の媒体コンセプトに絡めて、私にとっての「仕事を楽しむ」とは何かについてということから、お話を始めます。
-
月刊ブックレビュー vol.63 『ゴルフトーナメントスポンサー興亡史』 まず「はじめに」の一節を引用します。3ページです。
「近頃、ゴルフをする若手社員がめっきり減ってしまった――。企業取材をしていると、そう嘆く古参の幹部社員たちにしばしば出会う。‥略‥プロゴルフトーナメ... -
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第29回 ほめ達流、働きがい改革 皆さんこんにちは。最近、政府の重要政策の一つ、「働き方改革」という言葉を至る所で耳にしますよね。今月はそんな、働き方改革のお話から。
-
月刊ブックレビュー vol.62 『経営者の孤独。』 こーれはいい本だ。こーれはいい本だ。こーれはいい本だ(3回言った)。参りました。これはいい本です。お勧めします。評者が初めて文章でお金(給料)をもらいはじめたとき、すなわち評者の場合は経営者の話を記事...
-
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第28回 若者からこそ、学べ 皆さんこんにちは。最近、「若者との考え方のギャップが埋められない」という相談をいただくことが何度かありました。若い人との世代間の隙間って、どうすればいいんでしょうね。でも、ギャップを埋めることを考える...
-
月刊ブックレビュー vol.61 『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』 文章指南系のビジネス書が増えています。たぶん。いやそんな、憶測で世の中の動き的なこと語らんといてや、と思われるかもしれませんが、この手の話は憶測でいいんです。むしろ憶測で断言するからギャップでおもしろ...
-
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第27回 運がいい人とは? 他人に思いを伝えるコツ 皆さん、グループとチームの違いはわかりますか? 今回はその違いの解説からスタートして、運がいいとはどういうことか、そして人前で思いを伝える話をするには、どんな心構えが必要かを紹介します。
-
月刊ブックレビュー vol.60 『知ってはいけない現代史の正体』 評者の学生時代、世界史の授業は、もちろん1年かけてやるわけですが、古代四文明から中世、近世、近代ときてちょうど第一次世界大戦あたりに差しかかる頃、絶妙に3学期末試験が押し迫り、先生たちは決まって「あと...
-
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第26回 成長を引き出す自己効力感 皆さんは、自己効力感という言葉をご存じでしょうか。人が課題に直面した際、「こうすればうまくいく」と、自分にそれが実行できるという自分自身への期待や自信を持てる人は、その課題において自己効力感が高い人で...
-
月刊ブックレビュー vol.59 『「地図感覚」から都市を読み解く ――新しい地図の読み方』 本書に関しては素直に、「はじめに」の引用から始めるのが良さそう。4ページにこうあります。
「地図が読み解けるようになると、どんなことが得られるのでしょうか。
・理想の住環境や街、日常生活が地図から選べ... -
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第25回 心の居場所をつくってあげよう 皆さんこんにちは。皆さんは日常、人を叱ることはありますか? 人を叱るのは難しいですよね。人を叱るときには大事なことがあります。まずはそのお話からはじめましょう。
-
月刊ブックレビュー vol.58『悲観する力』 本稿を執筆するタイミングで評者は、地元の友人たちとやるクローズドな花見の会の幹事的な役をたまたま引き受けました。朝のランニングを日課にしている仲間が見つけた場所の桜の、開花状況が気になります。週間天気...
-
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第24回 “ねぎらう”ことの大切さ 皆さんこんにちは。今回は予告したとおり、“ねぎらう”という行為についてのお話から始めます。前回のラストで、ほめることが難しいのは「うまくできた」「結果が出た」という一定の基準を超えた場合にしかほめては...
-
月刊ブックレビュー vol.57『NOロジック思考 論理的な考え方では、もはやこの時代に通用しない!』 今回の本に関しては筆者はもしかしたら適切な評者ではないかもしれません。元になった連載コラムに担当編集として関わった当事者だからです。あれから約2年。当時第一読者として毎月拝読していた原稿がこのように大...
-
ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第23回 他人の本音を知ろうとするよりも 皆さんこんにちは。私は仕事柄、多くの方々から相談をいただくことがあります。先日、「人の本音や本心を引き出すにはどうすればいいですか」という質問をいただきました。今回はそんなお話から始めます。いきなり、...