B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

トピックスTOPICS

ビジネス 繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.13 支配したいんじゃない。融合したいだけなんだ。 繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート 商業経営コンサルタント/サトーカメラ代表取締役副社長

ビジネス
皆さんこんにちは。佐藤勝人です。先月は台風と寒波が大変だったね。特に台風は21号、22号ともちょうど週末に当たって、10月の週末は軒並み雨にやられちゃった。商業関係の皆さんは頑張って巻き返さないとね。今回の話がそのお役に立てばいいなと思いつつ、始めようか。
 
 

「単品突破力(単品力)」とは何か

 
glay-s1top.jpg
アメリカ視察6日目の宿泊先はサンバーナーディーノ
マクドナルド発祥の地で「融合」への志を新たに
今回編集部からリクエストされたのが、10月19日、「第11 回佐藤勝人と行くアメリカ商業視察セミナーinラスベガス」の初日、さっそく視察したショッピングモール内のスーパーマーケットの話だ。Facebookの投稿にこうある。「集客一番単品のリンゴコーナー、ジャガイモコーナー、玉ねぎコーナーだけでも、地域一番化へと! やっぱり総合力ではない単品力。ベーシックに学ぶこと多いなぁ(^^)」
 
「総合力ではない単品力」というあたりを教えてということなんだが、「単品力」は正確には「単品突破力」と呼んでいます。上のリンク先の投稿写真でもわかる通り、向こうはリンゴもジャガイモも玉ねぎも、それぞれ大体同じ価格帯で、例えば100円のリンゴなら100円のリンゴを10種類以上も並べている。「価格帯を絞り込んだ品種品揃え」の地域一番化戦略だ。それを何品目にもわたって展開するから圧巻だ。
 
昔これを見た日本はどうしたか。そのまま真似したんだよね。で、失敗した。なぜか。向こうは人種が多いから、同じジャガイモ料理をつくるのでも、使うジャガイモも調理法もそれこそ民族、人種ごとに違うから種類が多い。でも、日本は単一民族だから使うのはせいぜい2種類、男爵かメークインぐらい。諸先輩方はそこに気付かず形だけ真似た。だから失敗したわけだよ。
 
じゃあどうすればよかったのか。私の説く日本型単品突破力の発想では、1つでいい、例えばリンゴならリンゴを、一番安い1個50円のものから一番高い1個500円のものまで全価格帯を揃えろ、と教えます。そうやって「リンゴなら佐藤商店だ!」と見た瞬間に認識されるようになれ、と。人種の多様性に合わせて単品を“品種品揃えで横に”多様化していくのがアメリカ型なら、日本型は“価格帯品揃えで縦に”多様化して客層を網羅していく。どちらも地域一番化戦略のやり方だというわけだね。
 
だから私はどこの指導先でも、「どの商品で勝負するかをまず決めろ!」と教えます。それで決まったら、ピンからキリまで、できる範囲でいいから価格帯品揃えをさせます。そのうえで、キリにはキリの、そこそこにはそこそこの、ピンにはピンの売り方があることを教えて実践させます。「ジュースつくるの? じゃあこっちで充分だよ」とか、「贈答品? ならこれ、これにしたほうが喜ばれる!」というふうにね。
 
サトーカメラも、プリントでそれを実践しました。1枚10円のS判プリントから1枚50円に、130円に、1200円に、さらには額装つき1万円の大判プリントまで全部揃えた。スマホで撮ったスナップ写真は1枚10円から、想い入れのある貴重なショットは1枚1万円まで。金持ちだからってスナップ写真も全部額装プリントするかっていったらそんなわけないし、普段はS判で済ますお客さんも、想い入れのある写真は奮発して額装プリントを注文してくれる。個々の想い入れを基軸にした価格帯品揃えでそれらの客層に全部応えた。店は地域を絞ったんだから商品では客層を全網羅した。だから成功しているんです。
 
それなのに、「うちはプリントにこだわるから裾モノは扱いません」とか「客層を絞れ」と教えるのが今の主流のマーケティング理論なわけだ。
 
それは違うっての。この連載のタイトルの通り、ビジネスは時事国々(じじこくこく)だっての。アメリカは格差社会。だからこそ価格帯で客層を絞る。向こうの金持ちや一般人は100円ショップなんて寄り付かない。住むエリアも金持ちと一般人で別々だ。日本は平等社会だから金持ちも一般人も同じ地域に入り混じって住み、金持ちも一般人も普通に100円ショップに買いに来る。そんな価値観の国で、やれ富裕層マーケティングだ、高単価商品へのシフト戦略だ、なんて言っている。日本で客層にこだわる理論は案外おかしいものだよ。私たちは商品にこだわるからこそ、客層を広げて地域に影響を与えることができるわけですから。
 
 

レイ・クロックとマクドナルド兄弟のドラマから

 
もう1つリクエストされたのが25日、ハンバーガーのマクドナルド発祥の街サンバーナーディーノに行った時のこと。ここはぜひ泊まりたかったんだよな。今年7月に公開された『ファウンダー』って映画を知ってるかい。マクドナルドはもともとこの街でマックとディックのマクドナルド兄弟がやっていたローカルチェーンなんだ。パテの焼き方からオペレーションの仕組みまで全部この兄弟が編み出して、圧倒的地域一番店になっていた。それに惚れこんだレイ・クロックが兄弟と組み、初めはうまくやっていたんだが、ナショナルチェーンになっていく過程で兄弟が付いてこれなくなって、最終的にレイ・クロックが兄弟の許可なくマクドナルドの商標権を買収した。映画はその間のドラマを描いたものだ。私は25日にサンバーナーディーノに行くまでに7、8回は観た。
 
当日は記念館を見学した後、店にも入りました。我々の感覚だと、発祥の地界隈の店だから兄弟がやっていた頃の雰囲気にしてると思うじゃん。違うの。最先端のマクドナルドなの。注文と支払いも最新鋭のタッチパネル。「お、おう」って感じ(笑)。で、エッグマフィンを食べたら、やっぱ最先端は違うよね。卵に黄身がないのよ。白身だけなの。「さすが、最新鋭の店はカロリーに配慮してんだね~」と、サトーカメラ中国から合流した勇士社長と日本から同行の湯澤取締役と一緒に笑いました。まあ、たぶんミスだけどね。
 
映画を見ると、冴えないセールスマンだったレイ・クロックがマクドナルドに出合った齢が、今の私と同じ52歳。「あっ!」と思ったね。「変わり目だな。自分もこれからはレイ・クロックにならんといかんのだな」と。
 
私はどちらかというと根はマクドナルド兄弟に近い自覚がある。地域一番店のオヤジタイプだ。日本で真正のレイ・クロックタイプは孫正義とか柳井正とか、マクドナルドを日本に持ってきた藤田田とかだ。みんなガチでレイ・クロックを尊敬していて、この3人、やっぱり似てるんだよなぁ。
 
私がレイ・クロックを目指すとして、彼とマクドナルド兄弟のどっちが正しいという考え方は、私はしないと思う。兄弟がもっと勉強してレイ・クロックについていくか、兄弟がやれることをレイ・クロックができてればそれが一番だったんだ。融合したらよかったんだよ。自分ならそれがやれると思う。
 
1つには日本人だから。和洋を折衷・融合した実績のある民族の人間だからだ。そしてもう1つは、アジア人だからだ。アジア人は欧米列強に虐げられ見下されてきた側の人たちだ。日本人は見下されてきた側の気持ちがわかる。いっぽうで経済の面では欧米並みに発展したから、成功した側の気持ちもわかる。両方の気持ちがわかるからこそ、どっちが正しいとせずに、融合させられると思うんだよね。
 
昔ほど露骨じゃないけど、今もアメリカは差別があるよ。白人は根っこではアジア人なんか店に来てほしくないと思ってるよ。それでも、表面だけでも差別がないように見せて黒人もヒスパニックもイエローも迎え入れる、あるいは働かせられる仕組みをつくるあたり、やっぱり連中は頭がいい。支配するのが実に上手い。
 
でもやっぱり、私はあれに見習おうとは思わない。私は支配したいんじゃない。融合したいだけなんだ。それぞれの民族のいいところを組み合わせたサービスと商品で世界中に地域一番化戦略を根付かせたいんだ。それこそが地域社会、地域文化をつくることだと信じてやっていくよ。これからもヨロシク!
 
-2017年11月後半~12月の勝人塾-
経営者の悩みを即解決! 少人数制・公開コンサルティング形式の経営者のための勉強会「勝人塾」。11月後半~12月は下記日程で行います。当日参加、大歓迎!
 
11月後半~12月の勝人塾
11月22日岐阜勝人塾
11月24日東北勝人塾
11月30日とちぎ勝人塾
12月6日富山勝人塾
12月13日PIO勝人塾
 
詳細はこちら
 
来年は、とうきょう勝人塾も開催します!
 
とうきょう勝人塾
日時:2018年1月17日(水)  14時~17時
参加費:10800円(税込)自由参加で懇親会あり(予算4~5千円ぐらい)
会場:アクアミーティングスペース渋谷
住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-12 和孝渋谷ビル10F
 
とうきょう勝人塾 お問い合わせ
TEL:0422-72-8033(B-plus企画部)
e-mail:t-katsuhitojuku@business-plus.net
 
繫盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート
vol.13 支配したいんじゃない。融合したいだけなんだ。

 著者プロフィール  

佐藤 勝人 Katsuhito Sato

サトーカメラ代表取締役副社長/日本販売促進研究所.商業経営コンサルタント/想道美留(上海)有限公司チーフコンサルタント/作新学院大学客員教授/宇都宮メディア.アーツ専門学校特別講師/商業経営者育成「勝人塾」塾長

 経 歴  

栃木県宇都宮市生まれ。1988年、23歳で家業のカメラ店を地域密着型のカメラ写真専門店に業態転換し社員ゼロから兄弟でスタート。「想い出をキレイに一生残すために」という企業理念のもと、栃木県エリアに絞り込み専門分野に集中特化することで独自の経営スタイルを確立しながら自身4度目となるビジネスモデルの変革に挑戦中。栃木県民のカメラ・レンズ年間消費量を全国平均の3倍以上に押し上げ圧倒的1位を獲得(総務省調べ)。2015年キヤノン中国と業務提携しサトーカメラ宇都宮本店をモデルにしたアジア№1の上海ショールームを開設。中国のカメラ業界のコンサルティングにも携わっている。また商業経営コンサルタントとしても全国15ヶ所で経営者育成塾「勝人塾」を主宰。実務家歴39年目にして商業経営コンサルタント歴22年目と二足の草鞋を履き続ける実践的育成法で唯一無二の指導者となる。年商1000万〜1兆円企業と支援先は広がり、規模・業態・業種・業界を問わず、あらゆる企業から評価を得ている。最新刊に「地域密着店がリアル×ネットで全国繁盛店になる方法」(同文館出版)がある。Youtube公式チャンネル「サトーカメラch」「佐藤勝人」でも情報発信中。

 オフィシャルサイト 

https://jspl.co.jp/

 オフィシャルフェイスブック 

https://www.facebook.com/katsuhito.sato.3?fref=ts

 サトーカメラオフィシャルサイト 

http://satocame.com/

 YouTube公式チャンネル 

https://www.youtube.com/channel/UCIQ9ZqkdLveVDy9I91cDSZA (サトーカメラch)

https://www.youtube.com/channel/UC4IpsvZJ6UlNcTRHPgjellw (佐藤勝人)

 
 
(2017.11.22)
 

KEYWORD

関連記事

最新トピックス記事

カテゴリ

バックナンバー

コラムニスト一覧

最新記事

話題の記事