トピックスTOPICS
カテゴリ:社会
-
ペットボトルの後始末 ~事業系ペットボトルに見るリサイクルの新段階~ 今年4月、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック資源循環法)」が施行された。それに呼応して、プラスチック製品の製造と再生処理に関する動きが活発化しているようだ。
消費者市民にと... -
関係人口と二地域居住 ~全体人口減少時代の地域活性化策~ 全国で感染症の第七波が猛威をふるっているが、今回のパンデミックでは副産物でリモートワークが普及した。その延長上に都心部の企業のオフィステナント解約ラッシュや、郊外ないし地方への本社移転ラッシュ等がある...
-
夏、虫、昆虫食 ~「2030年タンパク質危機」へのもう一つの処方箋~ 本稿を執筆している6月25日現在、関東上空は高気圧に覆われ、都心では午前11時半に最高気温35℃を記録した。梅雨明け宣言を聞かないうちに早くも「猛暑日」である。今年初であるとともに、6月26日に35....
-
フィジカルインターネットは何をもたらすか ~あるいは何がそれを阻害しているのか~ 本誌の読者層からすれば、この言葉は多くの人が企業経営の教訓と受け取るだろう。が、実はこれ、軍事作戦の話である。オマール・N・ブラッドレー元帥は初代米軍統合参謀本部議長でNATO軍事委員会初代委員長。つ...
-
続々・働き方改革でいかに働くか ~リモート授業ネイティブ世代の就労観に対応する~ 先月初めのWeb記事*1で、NTT東日本が実施した「未来の働き方」に関する意識調査が報道されていた。調査対象は全国の高校・大学生575人。内訳は高校生175人、大学生400人である。いずれもテレワーク...
-
円安、原油、電気代 ~原価インフレによる値上げをマイルドインフレーションに変えるための仮説~ 4月は毎年値上げの季節だが、今年のそれは例年にない様相を呈しているのではないか。――と、各誌の報道を受けてひとまずはその立場に立ってみる。すると、原因は大きく3つ考えられるだろう。1、昨年から続く原油...
-
マイクロチップとペットテック ~市場の伸び率は年24%~ 段階的に進められてきた改正動物愛護法が施行され、今年6月からは、ブリーダーやペットショップで販売される犬と猫に関しマイクロチップの装着が義務になる。購入した人は新たに飼い主としてチップの情報を環境省の...
-
大豆、代替肉、フードテック ~日本人は全員フレキシタリアン?~ 私事で恐縮だが、豆腐が好物だ。湯豆腐、肉豆腐、麻婆豆腐。厚揚げ、煮〆、冷ややっこ。豆腐はいい。どうやっても、いい。居酒屋で注文を取りに来られたらメニューを見る前から「揚げ出し豆腐、ありますか?」と尋ね...
-
オルタナティブ現実としてのメタバース ~「世界」の成立要件とからめて~ 昨年12月7日夜10時頃、筆者は初めての銭湯に行った。薪で沸かす湯が激熱だというのでホクホク顔で訪れたのだが、看板に謳う「波動水」の磁気が障ったのかどうか、4時間前に新品のバッテリーに交換したばかりの...
-
オンラインとコンプレックス商品市場 ~あるいはリモートワークの近未来~ 今年もさまざまな分野でコロナ禍の影響が残ってしまったが、ネガティブな影響を受けた分野があるいっぽうでポジティブな波に乗った市場もある。その一つが「ヘアロス対策」市場だったようだ。商品単位で見たときにコ...
-
伊東乾の「知の品格」 vol.23 国際的信用の回復が必須 品格をもたらすもの(中編)乾 「季節が過ぎ去り」、迷惑だけが残った 2013年の暮れにお話をいただき、書籍念頭で開始した「知の品格」連載、2014年から15年にかけて、さまざまに「知の品格」が問われる事
-
伊東乾の「知の品格」 vol.22 反対概念を検討する 品格をもたらすもの(前編) この連載は、とある版元から「知の品格」というタイトルの新書を出す予定で、そのペースメークになれば、と手弁当同然でしたが、担当の筒井君に口説き落とされて始めたものですが、かれこれ1年、そ
-
伊東乾の「知の品格」 vol.21 常に本質をクリアにすること 言葉の手触りから(5) (前回からの続き) オスマン・トルコ分割 古くから東西文化と物流の潮目として栄えたヨルダンの地は、やはりかつてはオスマン帝国の支配下にありました。第一次大戦後
-
伊東乾の「知の品格」 vol.20 背景にキーワードを見つける 言葉の手触りから(4) (前回からの続き) 「第三帝国の野望」 武装勢力「イスラム国」(略称IS)による日本人の誘拐と身代金要求などの人質事件は最悪の展開となってしまいました。最初の
-
伊東乾の「知の品格」 vol.19 歴史背景の知識が理解を導く 言葉の手触りから(3) (前回からの続き) 「十字軍」という言葉から何を読み取るか 「イスラム国」(IS)を名乗る勢力による、安倍首相のエジプト訪問と声明発表にタイミングを