B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

トピックスTOPICS

繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.38 五感で体験することの大切さ

ビジネス 繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.38 五感で体験することの大切さ 繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート 商業経営コンサルタント/サトーカメラ代表取締役副社長

ビジネス
こんにちは、佐藤勝人です。今年も残すところあと半月。皆さんは年末はどう過ごす習慣ですか。私は何もなければ基本は地元で過ごすんだけど、家にいることは少ないです。大体はカフェで原稿を書いているかな。自宅だと寝ちゃうからわざと外に出るね。だから、年の瀬に宇都宮駅界隈のカフェを歩いたらどこかの店に私がいると思う。もしバッタリ行き会わせたら、その時はよろしくお願いします。
 
 

自分の価値観だけが絶対じゃない
いろいろな視点を使いこなそう

 
glay-s1top.jpg
噂の卵かけご飯の卵。これがおいしかったのなんのって!
なんて言いながら、毎年誰かと必ず行き会うから、結局は仕事そっちのけで話し込んだりしちゃうんだけど(笑)。最近でいうと、友人の元Jリーガーの相談に乗ってあげた。彼の悩みは「息子が普通に育ってくれないこと」だ。彼の思う「普通」というのは、「特別スポーツができるとかじゃなくていいから、普通に学校に行って、普通に勉強ができて、普通に進学する子ども」のことだ。話によれば息子さんは学校の勉強が苦手で、家でゲームばかりやっているらしい。だから彼は息子さんの将来が心配なんだそうだ。
 
でも、それで一概に心配しなくてもいいんじゃないか。私の年末の過ごし方だって、はた目には仕事もせず昼間っからパソコンゲームに熱中している大人と一緒だ。ゲームばかりで不安になる気持ちもわかるけど、もしかしたら息子さんは将来eスポーツで優勝するような逸材かもしれない。年収何億も稼ぐプロゲーマーになるかもしれない。そう思ったから、「お前だって子どもの頃はサッカーしかやってなかったじゃん」と突っ込んだら、彼は笑っていたけどね。
 
これはビジネスでも言える話で、要は「自分の価値観だけで物事を見てはダメ」ということなんだ。例えば私の場合、経営者でありながら、お客さんの視点も常に意識している。むしろ経営者だからこそ顧客視点を忘れないようにしている。そうすると、カフェでノマドワーカーをしていても気付きが山ほどある。「店内での勉強や仕事は90分以内にしてください」と出ている貼り紙は、利用する客の視点からは「そんなこと言うなら最初からサードプレイスなんて宣言するな」と、もっともなツッコミができる。
 
でも経営者視点に立てば、店の回転率を下げる行為はご遠慮願いたくなるのも当然だ。そうなったとき、両方の視点がわかる人は「どうやったら両方の要望が満たせるか」と考える。でも、意外にこれができない経営者が多い。それであっさりコンセントをガムテープか何かで塞いで、エアコンの温度を寒くしてお客を追い出そうとする。それじゃ駄目だ。
 
 

TKGの固定観念を吹き飛ばす
最高の卵かけご飯に出合った

 
いろいろな視点を使いこなすためには、自分の体験を通じて物事を考える癖を身につけることだ。気になることがあったら現地に行って、五感を総動員して試してみる。人から聞いた情報だけでわかったつもりにならない。私自身、その重要性を先月再確認した。愛知県の岡崎商工会議所主催おかざき勝人塾で、塾に来ていた会社のTKG、つまり卵かけご飯が、まさに衝撃の味だったんだよ!
 
その会社自体は前から人づてに知っていた。養鶏用と養豚用の餌の卸売りから始めて、今は卸先の養鶏場から卵を仕入れて小売に卸す事業をメインにしている会社だ。近年はカフェもオープンさせて、「餌からこだわったおいしい卵」でつくる一杯500円の卵かけご飯を看板商品にしている。
 
正直に言うと、カフェに行って自分が食べるまでは私も、「たかがTKGで500円!?」と思っていた。勝人塾でその会社の経営者が値上げしたいと言っていたから、なおさらマジかよと思っていた。
 
でも、食べてみてわかった。そこのTKGはスゴイ。まず、注文したら卓上釜が来て目の前でご飯を炊いてくれる。20分ぐらいでお茶碗二杯ぶんぐらいが炊きあがって、卵は何個でも食べ放題。パカッと割って醬油を垂らしてご飯と混ぜて頬張ればもう何もいらない。店長が気を遣って他にもいろいろ出してくれたのをお節介に感じるぐらい、今まで食べたご飯ものの料理のなかでその卵かけご飯が一番おいしいと思ったぐらいだ。
 
その瞬間、「やっぱり体験することは大事だな、五感で味わえば固定観念なんか一発で吹き飛ぶな」とつくづく思い知った。
 
 

体験を通じて頭を鍛えて
“両方の望み”を叶える策を

 
これと同じようなことを、私がアメリカ流通視察セミナーでお客さんを案内したときに、お客さんもよく体験しているようだ。一例がウーバーだ。日本はタクシー業界の反発もあってウーバーはまだ一般的ではないから、お客さんはアメリカで初めて利用する人が多い。そうすると、みんな最初は半信半疑なわけよ。信頼性がどうとかドライバーが危ないだとか、新聞やテレビが流す情報だけでウーバーを理解しているから。
 
でも、いざ自分が利用したら、すぐ呼べるわドライバーはフレンドリーだわで、「佐藤さんこれいいですね。タクシーより全然いいですね」って、ほとんどの人が認識を改める。日経新聞に時々載る「欧米でウーバーへの問題視広がる」みたいな記事がいかに既得権益側の利益を代弁した記事か、一部の“意識高い系”の読者に向けた記事かに、五感を通じた体験によって気付かされる。
 
だから、つくづく、誰目線で物事を見たり考えたりするかなんだよね。特に経営者はその点を意識するべきだ。消費者は経営者の視点を持たなくても別にいいが、経営者は消費者の視点と感覚もわかってないと戦略を間違うから。
 
ちなみにその卵かけご飯の経営者に対しては、私は「値上げをしたい、しても大丈夫じゃないか」という経営者の認識を改めさせ、今回のこの時期の値上げは提案を控えさせてもらった。確かにうまい卵かけご飯だ。でも、消費者はこれが500円で食べられるから嬉しいのであって、そこに経営側の論理を持ち込んで「700円の魅力はあるはずだから700円にしよう」と考えるのは違う――と、指摘した。
 
私は自分も実務家としてBtoCの商売をサトーカメラでしているから、消費者視点に立った後は経営者視点からも考えることができる。それで経営者に聞いてみた。
 
「これ(卵かけご飯)は一日にいくつ売れているの?」「160杯です。炊くのに20分かかるから席数と回転率からいってそれが限界で。だから卵かけご飯以外の卵料理も品ぞろえして売上増を狙っています」「でも見てごらん。お客さんの目当ては明らかに卵かけご飯だよ。他のものでどうにかしようっていうのは違うよ」「でもそうしないと売り上げが立たないんです。それか、卵かけご飯を値上げするしかないんです」「わかった。じゃあこうしよう。平日のメニューはそのままだ。せっかく500円で喜んでいるお客さんをがっかりさせちゃいけない。その代り、土日は定食のみの営業にしよう。卵かけご飯定食を1000円〜3000円で出そう。現状土日は観光客が来て地元のお客と一緒になるせいで2時間待ちになっているんだから、このまま観光客と地元客の両方に迷惑をかけるより、地元客は平日も来れるんだから平日に来てもらうようにして、観光客と分けよう。そうすればみんながこの店を利用しやすくなる。それに観光客にとっては、定食で出ていたほうが、メニューがありすぎて迷う心配がなくなる。売上も伸びるはずだ」
 
そう提案したら経営者は「いいですねそれ! そうします」とわかってくれた。提案されればすぐに理解できるあたり、いい経営者だと思う。お客さんの視点もちゃんと持っているということだからね。
 
いまどき情報は平等に届く。そこから自分の頭で考えるかどうかで差が出るんだ。だから体が動くうちはできるだけ現地に行って体験し、五感を通して頭を鍛えて‥‥‥と、そう思っています。
 
12月18日~1月31日までの勝人塾
■12月18日(水)とやま勝人塾IN黒部+忘年会
事務局/フォトサロンドン
https://www.facebook.com/events/2576234145754919/
 
■12月20日(金)とちぎ勝人塾IN宇都宮+忘年会
事務局/日本販売促進研究所 後援/栃木県商業界同友会
https://www.facebook.com/events/2498880260360532/
 
■1月9日(木)おおさか勝人塾IN大阪+十日戎新年会
事務局/経営コンサルティングアソシエーション
 
■1月15日(水)にいがた勝人塾IN巻+新年会
事務局/おぐま式POP塾
 
■1月21日(火)新春サトカメエキサイティングIN宇都宮本店
事務局/サトーカメラ株式会社
 
■当日1月21日参加申込みはコチラ↓↓↓
https://eticket-satocame.com/items/5dcf5362c6aeea72ffc65133
■当日1月21日参加申込+セミナーDVD付はコチラ↓↓↓
https://eticket-satocame.com/items/5dcf52fbb9de656c56bed172
■前日入2日間コース参加申込みはコチラ↓↓↓
https://eticket-satocame.com/items/5dcf4fc96379447af801beaf
■前日入2日間コース参加申込+セミナーDVD付はコチラ↓↓↓
https://eticket-satocame.com/items/5dcf4f38b9de65533bbfadce
 
 
■1月24日(金)とうほく勝人塾IN八戸+新年会
事務局/やまはる
https://www.facebook.com/events/947682975601479/
 
■1月30日(木)ぎふ勝人塾IN岐阜+新年会
事務局/メイクオーヴァ
https://www.facebook.com/events/1477469025738299/
 
第21回「ニコニコチャンネル ニッポン勝人塾」(12/23 12:00 -13:00)生配信
第22回「ニコニコチャンネル ニッポン勝人塾」(12/30  12:00-13:00)生配信
第23回「ニコニコチャンネル ニッポン勝人塾」(1/6    12:00-13:00)生配信
 
■講演依頼・セミナー依頼・個別支援
アメリカ流通視察等々の問合せは
https://jspl.co.jp/contact/
 
 
■アルバム救済活動支援金
全国から募集させて頂きます。栃木県内浸水19,237棟[県庁調べ]
被災された方々へのアルバム救済活動資金として救済活動に使わせて頂きます。
 
サトーカメラ株式会社 災害対策委員 店長一同
 
振込先はコチラ↓↓↓
栃木信用金庫 本店[普通]0380760 
サトーカメラ株式会社 代表取締役社長 佐藤千秋
 
お問合せ
サトーカメラ株式会社 栃木県宇都宮市陽東3-27-15本部
TEL 028-613-6681
災害時対策委員長 湯澤裕徳
 
 
 
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート
vol.38 五感で体験することの大切さ

 著者プロフィール  

佐藤 勝人 Katsuhito Sato

サトーカメラ代表取締役副社長/日本販売促進研究所.商業経営コンサルタント/想道美留(上海)有限公司チーフコンサルタント/作新学院大学客員教授/宇都宮メディア.アーツ専門学校特別講師/商業経営者育成「勝人塾」塾長

 経 歴  

栃木県宇都宮市生まれ。1988年、23歳で家業のカメラ店を地域密着型のカメラ写真専門店に業態転換し社員ゼロから兄弟でスタート。「想い出をキレイに一生残すために」という企業理念のもと、栃木県エリアに絞り込み専門分野に集中特化することで独自の経営スタイルを確立しながら自身4度目となるビジネスモデルの変革に挑戦中。栃木県民のカメラ・レンズ年間消費量を全国平均の3倍以上に押し上げ圧倒的1位を獲得(総務省調べ)。2015年キヤノン中国と業務提携しサトーカメラ宇都宮本店をモデルにしたアジア№1の上海ショールームを開設。中国のカメラ業界のコンサルティングにも携わっている。また商業経営コンサルタントとしても全国15ヶ所で経営者育成塾「勝人塾」を主宰。実務家歴39年目にして商業経営コンサルタント歴22年目と二足の草鞋を履き続ける実践的育成法で唯一無二の指導者となる。年商1000万〜1兆円企業と支援先は広がり、規模・業態・業種・業界を問わず、あらゆる企業から評価を得ている。最新刊に「地域密着店がリアル×ネットで全国繁盛店になる方法」(同文館出版)がある。Youtube公式チャンネル「サトーカメラch」「佐藤勝人」でも情報発信中。

 オフィシャルサイト 

https://jspl.co.jp/

 オフィシャルフェイスブック 

https://www.facebook.com/katsuhito.sato.3?fref=ts

 サトーカメラオフィシャルサイト 

http://satocame.com/

 YouTube公式チャンネル 

https://www.youtube.com/channel/UCIQ9ZqkdLveVDy9I91cDSZA (サトーカメラch)

https://www.youtube.com/channel/UC4IpsvZJ6UlNcTRHPgjellw (佐藤勝人)

 
 
(2019.12.18)
 

関連記事

最新トピックス記事

カテゴリ

バックナンバー

コラムニスト一覧

最新記事

話題の記事