B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

利用者の自立を妨げない ほど良い介護支援を
株式会社My/訪問介護事業所れもん 代表取締役 辻尾修平

 
プロフィール 大阪府出身。大学卒業後、小売業界や音楽業界などでの職務を経験する。その後、知人に誘われて介護業界へ。フランチャイズの立ち上げにも携わって独立への志を抱き、2022年10月に(株)Myを設立。同年12月に訪問介護事業所れもんを開設した。約10社にわたる異業種と介護業界でのキャリアを活かし、利用者の自立を促す支援サービスを提供。同業他社とも連携した24時間365日体制は、業界でも異彩を放っている。
 
 
 
「訪問介護事業所れもん」を運営する株式会社My(マイ)の辻尾修平代表取締役。社名に込めたコンセプトは自ら考えて行動する姿勢、そして事業所名に託した理念は爽やかな対応だという。利用者の自立を尊重して、必要以上に干渉はしない。働きやすいように福利厚生を充実させ、ステップアップを応援する。それら地に足のついた取り組みは、さまざまな業界で成功と挫折を味わった辻尾社長ならではの経営手法だ。
 
 
 

障がい者の生活を支えるサービス

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 矢部美穂(タレント)
矢部 大阪市淀川区を拠点に、訪問介護事業所れもんを運営している辻尾社長。こちらは1階がガレージになっているおしゃれな事業所で、一目見ただけで好感が持てますね! まず、事業内容について教えてください。
 
辻尾 弊社は障がいのある方々に対して、居宅介護や重度訪問介護、同行援護、移動支援といった介護サービスを提供しています。事業エリアは大阪市北部を中心に、豊中市や吹田市などにも広がっています。
 
矢部 障がい者の方々が、暮らしを営むために必要なサポートを行っておられるんですね。訪問介護はよく耳にするものの、同行援護や移動支援は初めてお聞きしました。どのようなサービスなのでしょうか?
 
辻尾 同行援護は、主に視覚障がい者の方の外出をサポートするサービスです。買い物や通院などの際に同行し、安全に移動できるよう援助します。一方、移動支援は障がい者の社会参加を促すために、余暇活動に伴う外出移動をサポートするサービスです。ほかにも、家事代行に当たる家事支援にも対応するなど、幅広いサポート内容をご用意しています。