利用者の自立を妨げない
ほど良い介護支援を
利用者も介護者も幸せになれるように

辻尾 良い意味で業界の常識にとらわれていない点です。365日24時間の体制で介護サービスを提供しています。それを実現するために同業者との横のつながりを大事にしています。
矢部 自社のみでは実行が難しいサービスを、業界でのネットワークによって可能にしておられるんですね。
辻尾 介護サービスにおいては、自立への支援を念頭に置いています。私たちの最終目標は、利用者様が在宅ケアを卒業すること。そのため、私たちは必要以上に手を出さず、できることはご自身でしていただきます。もちろんコミュニケーションは欠かせないものの、過干渉は自立力の妨げとなるので、“やりすぎない介護”を心がけていますね。
矢部 なるほど。たしかに、大切な境界線だと思います。スタッフさんは何人いらっしゃるのでしょうか。
辻尾 男女合わせて15人のスタッフが在籍しています。みなさん、やりがいを持っていきいきと働いてくれていますよ。
矢部 楽しんで働けている背景には、職場環境の良さもあるのでしょうね。
辻尾 希望するスタッフは直行直帰、あるいは事業所への出社も可能ですし、情報共有やスケジュール管理にはLINEを活用するなど、無理なく効率的に働ける工夫をいろいろと取り入れています。新しい仲間も、募集中です!
矢部 どのような方に働きに来てほしいですか?

矢部 手厚い就労環境ですね。スタッフさん一人ひとり目指しているものは違うでしょう。その個別の目標に寄り添える制度だと思いますよ。では最後に、介護のお仕事の魅力を教えてください。
辻尾 利用者様やご家族から感謝の言葉をいただいたときに、やりがいを感じます。介護職は大変なこともありますが、人の役に立つ喜びを直接感じられる素晴らしい仕事です!
矢部 異業種を経験された辻尾社長ならではのこだわりをたくさん見つけられました。辻尾社長のように、すべての人が爽快な日々を過ごせるよう「れもん」の輪が広がっていくことを願っています!
「仕事を楽しむ」とは‥
自分と周りに「過度に期待しない」ことです。常に失敗を想定して動くことで、リスクを減らせます。そして、もう一つ大事なのが「結果を出すこと」。成果が出ると、仕事を好きになれると思うんです。良い結果が出たことで利用者様に喜んでいただけると、私も嬉しくなりますね。
(辻尾修平)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 株式会社My/訪問介護事業所れもん | |
■ 本社 | 〒532-0002 大阪府淀川区東三国4-23-21 C棟 | |
■ 事業内容 | 訪問介護/居宅介護/重度訪問介護/同行援護/移動支援 | |
■ 設立 | 2022年10月 | |
■ 従業員数 | 15名 | |
■ ホームページ | https://kaigo-lemon.com/ |