B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

寄り添い答えを引き出し 中小企業や起業家を支援
プラムセントコンサルティング 代表 匂梅 和章

 
プロフィール (こうばい かずあき)兵庫県出身。小売業(一般食品・健康食品・化粧品等)のBtoC営業を経て、卸売業(商社)に転職。営業責任者として包装資材をはじめ多彩な商材のBtoB営業と販路開拓に従事した。45歳で製造業(食品メーカー)に転職し、営業・マーケティング・品質保証業務を経験。流通の川上から川下まで経験した知見を活かして社会貢献すべく、中小企業・起業家を支援するプラムセントコンサルティングを設立した。中小企業診断士の資格とMBA(経営管理修士)の学位を持つダブルホルダー。
 
 
 
成功を収めたプロスポーツ選手には、必ず一流のコーチが付いている。プラムセントコンサルティングの匂梅和章代表は、まさに企業の経営者や起業家にとっての一流のコーチのような存在だ。クライアントの問題が解決できるよう、親身に寄り添って経営支援・コンサルティングを行っている。今回は匂梅代表の歩みやサポートの魅力、仕事にかける熱い思いなどについて、タレントのタージン氏が迫った。
 
 
 

大手企業から45歳でヘッドハンティング

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー タージン(タレント)
タージン 中小企業の経営支援を行うプラムセントコンサルティングさん。もしかして、屋号は匂梅代表のお名前の“梅”を英語にしたプラムが由来でしょうか。
 
匂梅 おっしゃる通りです。セントは「良い匂い」という意味ですので、匂梅を英語に訳して「プラムセント」と名付けました。
 
タージン 響きも良く、素敵なネーミングですね。ちなみに匂梅代表はおいくつでいらっしゃいますか?
 
匂梅 タージンさんと同い年ですよ。2025年で63歳になります。
 
タージン 同い年とお聞きして匂梅代表にますます興味が湧いてきました! まずは歩みから教えてください。
 
匂梅 社会人としてのキャリアは、健康食品の販売員からスタートしました。営業の現場で、販売の基本や顧客対応の大切さを学びましたね。その後、商社に転職し、営業責任者としてパッケージや包装資材、機械設備、空調設備など、多岐にわたる商材を扱いました。そして、45歳のときに大手食品メーカーに引き抜かれて転職することになったんです。