B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

トピックスTOPICS

3、都心の筍狩り

 
100804_b0012_ex03.jpg
 「向こう三軒両隣の会」 は、すでに5年続けて開催しています。もともとは近隣に話が持ち上がったマンション建設への反対運動がきっかけで隣近所の集まりがあり、結果としてエココミュニティの広がりとなってきました。
とかくプライバシー意識や個人主義の広がりから、このようなお隣さん同士の共同作業は減少しているようですが、かつては町内で普通に行われていたことです。
そして4月中旬の遅咲き桜の木の下でのお花見と筍狩りを毎年続けています。
100804_b0012_ex04.jpg
他の地域へ転居していった兄弟や、娘さん等もこの日は実家に戻り、昔話に花を咲かせ、都心でのハクビシン存在の確認等、隣近所ならではの情報が確認できます。個人的には、住民どうしの関係性を環境の視点で再評価できる機会として注目しています。

左の写真は、我が家の猫の額ほどの庭からのワンショット。こんなところにも、都心の 「小自然」 は感じられます。
 
 

4、都心の渓谷と吊り橋

 
100804_b0012_ex06.jpg
さて、左の写真の吊り橋はどこのものでしょう。写真に写っている影は私です。
 
私は自分では 「月の岬渓谷」 と呼んでます。ここに水が流れていたら、まるっきり渓谷だと思いませんか? でもこれ、東京のど真ん中港区の、それも第一京浜国道からたった数十メートルの場所なんです。元和キリシタン遺跡のすぐ隣です。
 
下の写真を見れば知っている人にはバレてしまいますが、吊り橋はエレベータの上部と聖坂ひじりざか) の上を結ぶ鉄の回廊です。近所の人たちはこのエレベータを 「月の岬エレベータ」 といっています。
100804_b0012_ex08.jpg
 春先になると、この下の元和キリシタン遺跡の前は芝桜が満開で、これも数年前に都心に作られた 「中自然」 です。私はこのエレベータを使い徒歩通勤しています。ただし終電ならぬ 「終エレベータ」 はPM11時ですので、これに間に合うように帰るようにしています。
 
 そして、この月の岬エレベーターから南に200メートル弱の距離には御田八幡神社があります。境内には湧水のでる淵があって、晴れた日には亀が日なたぼっこをしているのをよく見かけます。そうです。東京ど真ん中にも、湧水の出る自然はあるんですよ。
 
 
 

関連記事

最新トピックス記事

カテゴリ

バックナンバー

コラムニスト一覧

最新記事

話題の記事