
インタビュアー 濱中治(野球解説者)
林 今のイチ押し商品は、天然植物忌避剤「ニゲット」です。植物由来の天然成分オイルによって虫よけができます。付近の虫が逃げてしまうことから、この名前を付けました。
濱中 覚えやすくて良い商品名ですね。どんな植物から採ったものなんですか?
林 ニームというインド原産の熱帯性常緑樹です。南アジアやアフリカ全土に広く生息していて、樹皮や葉、花などのすべてに優れた薬効があることから、一部では“ミラクルツリー”などと呼ばれています。この木が研究者の間で知られるようになったきっかけは、今から60年ほど前にアフリカでイナゴの大発生が起きたときでした。空を真っ黒にするぐらいのイナゴの大群はユーラシア大陸にまで達したものの、後にヨーロッパの調査団が現地調査をしたところ、まったく被害を受けていない不思議な木があったんです。
濱中 それがニームだったんですね。どうして被害がなかったんだろう。虫が嫌がる匂いを出す、とか?

濱中 イナゴからすれば、葉っぱを食べるどころではなかったんですね。ただ、虫よけの効果があると聞くと人体への影響が心配になります。その辺りは大丈夫でしょうか。
林 はい、人やペットへの影響はまったくありません。むしろ、インドではアーユルヴェーダと呼ばれる伝統的な健康促進法に取り入れられ、歯磨き剤やサプリメントにも活用されているぐらい安心・安全なものです。