B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

ライフスタイルLIFESTYLE

金属加工の町・新潟県燕市
進化し続ける職人の技術

◆金属加工の町・新潟県燕市
 進化し続ける職人の技術

 
glay-s1top.jpg
美しい色合いがお茶の時間を豊かに。ステンレス製の急須
新潟県の、ほぼ中央に位置する燕市。ものづくりが盛んな地域であり、特に、金属加工の町として隣接する三条市とともに古くから全国的にその名を知られています。釘やキセル、茶道具、そして洋食器など、時代とともに変化する金属製品の需要に応えながら、新たな加工技術も取り入れ切磋琢磨することで、地場産業として大きく発展してきました。
 
長い歴史の中で培われてきた金属加工の技術と知識。そして現在、そこにモダンな感性を落とし込んだ、新たな金属製品が続々と生まれています。その一つが、ARTISAN(アルチザン)が手がける「折燕ORI-EN」シリーズのアイテムです。
 
優れた加工技術と洗練されたデザインが見事に融合した製品の数々は、金属加工製品のさらなる可能性を感じさせてくれるはず。「職人」という意味の名前を冠する通り、職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げたARTISANの美しいアイテムをご紹介します。
 
 

◆ものづくりの精神が宿る
 生活に寄り添う金属製品

 
  人は変わらない価値にあこがれ、求める反面、新しいものにもあこがれと期待を抱くもの。まさにそうした思いから生まれたのが、伝統の技術に職人のひと手間を加えた折燕ORI-ENシリーズです。手間を惜しまず、ものを大切にする精神で、今までにない新しい商品を生み出しています。
 
現在のラインナップは、急須をはじめとした茶器やタンブラー、カトラリーといった、普段使いしやすい金属食器が中心。ブルー、カッパーレッド、アンティークシルバーの3色を軸に展開しており、いずれも高級感のある独特の風合いが目を引きます。この印象的なカラーバリエーションも、折燕ORI-ENシリーズの大きな特長の一つです。
 
glay-s1top.jpg
茶筒や茶箕などそろえたくなる茶器
glay-s1top.jpg
高級感溢れる美しいデザイン
glay-s1top.jpg
高岡銅器の着色を手がけてきたOrii氏
 
長年高岡銅器の着色を手がけてきた熟練の職人とのコラボし、今まで不可能と言われていた色を可能にする技術とノウハウを駆使することにより、個性豊かな折燕ORI-ENシリーズのデザインを実現しました。金属の性質を最大限に活かす酸化液による着色方法を用いて、すべて手作業で仕上げています。そのため、一つひとつの表情が異なり、使い込むほどに愛着の湧く逸品と言えます。(実用新案登録済)
 
 

◆デザインと機能性を磨き
 確かな技術を次世代に

 
glay-s1top.jpg
ステンレスの二重構造は熟練の加工技術のなせる技
お茶の時間を豊かにしてくれるような茶器や、スタイリッシュなカトラリーなど、暮らしを彩るARTISANの製品。デザイン性はもちろん、機能性に長けたものばかりがそろっています。中でも、人気のタンブラーはサイズも豊富にそろううえ、手に馴染む質感や形状も魅力。また、二重構造になっており空気の層ができるため、保冷力や保温力に優れているだけでなく、手に熱さや冷たさが伝わりにくいという優れもの。引き込まれるようなデザインと使い勝手の良さは、一度手にすると手放せなくなりそうです。
 
glay-s1top.jpg
二重構造の徳利のクラウドファンディングがスタート!
2020年9月には、一般発売に先駆けて、クラウドファンディング「Makuake」で、二重構造を活かした酒器の応援購入がスタートしました。熱燗にも冷酒にもぴったりな徳利、あわせて楽しめるぐい吞みと箸がそろうので、ぜひチェックしてみてください。
 
このほか、コロナ禍に求められる「新しい生活様式」において、抗菌性の高い銅を用いた、スタイリッシュなマスクケースも発売予定。職人のものづくりの精神は留まることなく、これからもどんな新たな商品が生まれるのか目が離せません。燕市が誇る金属加工の技術に新たな時代のエッセンスを落とし込み、進化を続けるARTISAN。金属加工製品の可能性を切り拓き続ける職人の挑戦に、今後もぜひ注目してみてください。
 
glay-s1top.jpg
 
 
 
ARTISAN
〒959-1201 新潟県燕市灰方417-5
TEL 0256-63-3446
https://artisan-web.jp/
 

ライフスタイルランキング

関連記事