八百屋で地域とつながる
福祉コミュニティを提供
三方よしの精神で空き家に八百屋を開業
狩野 ちなみに、地域の方々からはどのような相談が寄せられるのですか?
杉山 例えば、「空き家が埋まらなくて困っている」というご相談がありますね。実はこの八百屋1号店も、そんな空き家相談から始まりました。オーナーさんがとても困っておられたので、「じゃあ借りましょう」と見切り発車で引き受けたんです。
狩野 豪放磊落とはこのことだ。何をやるか決まらないうちに、人助けで物件を借りてしまわれたんですね。
杉山 ただ、漠然と、これまで関わってきた障がいのある方々に何かできないかとは考えていたんです。それで、障がいのある方の働き口をつくろうと思い立ちました。
狩野 障がいのある方々の就労問題は切実でしょうからね。
杉山 これまで見てきた障がいのある方の作業所というのは、軽作業ばかりで、雰囲気もちょっと閉鎖的なところが多くて・・・。もっと明るくて開放的な作業所をつくりたいと考えたんです。
狩野 よりオープンな作業所を構想されたんですね。閉鎖的な場所では、新しく入っていくときに大きなハードルになるでしょうから、喜ぶ人は多いと思いますよ。
杉山 楽しく働けることも、念頭に置きました。仕事を続けるなら、やりがいって必要でしょう? やるからにはおもしろい作業所が良いなと考え、いろいろな人に相談して八百屋に行き着きました(笑)。
狩野 よく考えると、空き家がお店になると地域の活性化にもつながりますよね。売り手よし、買い手よし、世間よし。三方よしを実現できたわけだ! しかし、これまでご経験のなかった事業に参入するにあたって、大変だったんじゃないですか?
杉山 例えば、「空き家が埋まらなくて困っている」というご相談がありますね。実はこの八百屋1号店も、そんな空き家相談から始まりました。オーナーさんがとても困っておられたので、「じゃあ借りましょう」と見切り発車で引き受けたんです。
狩野 豪放磊落とはこのことだ。何をやるか決まらないうちに、人助けで物件を借りてしまわれたんですね。
杉山 ただ、漠然と、これまで関わってきた障がいのある方々に何かできないかとは考えていたんです。それで、障がいのある方の働き口をつくろうと思い立ちました。
狩野 障がいのある方々の就労問題は切実でしょうからね。
杉山 これまで見てきた障がいのある方の作業所というのは、軽作業ばかりで、雰囲気もちょっと閉鎖的なところが多くて・・・。もっと明るくて開放的な作業所をつくりたいと考えたんです。
狩野 よりオープンな作業所を構想されたんですね。閉鎖的な場所では、新しく入っていくときに大きなハードルになるでしょうから、喜ぶ人は多いと思いますよ。
杉山 楽しく働けることも、念頭に置きました。仕事を続けるなら、やりがいって必要でしょう? やるからにはおもしろい作業所が良いなと考え、いろいろな人に相談して八百屋に行き着きました(笑)。
狩野 よく考えると、空き家がお店になると地域の活性化にもつながりますよね。売り手よし、買い手よし、世間よし。三方よしを実現できたわけだ! しかし、これまでご経験のなかった事業に参入するにあたって、大変だったんじゃないですか?
杉山 仕入れから販売まで、ノウハウがありませんでしたからね(笑)。大手の八百屋さんに弟子入りして勉強させていただき、2022年の2月に1号店をオープンさせることができました。
狩野 Instagramも拝見しましたよ。2023年の7月には長田に2号店をオープンされたとか!
杉山 八百屋のほかにも、2024年4月には訪問看護ステーションSUNを立ち上げ、11月からはグループホームをスタートさせました。訪問看護ステーションをつくったのは、作業所に来ている方たちの医療サポートをするため。グループホームをつくったのは、一人暮らしの生活に不安を抱えている方々をサポートするためです。
狩野 素晴らしい! お困りごとに一つひとつに向き合う取り組みが、自ずと事業を拡大させていったんですね。
狩野 Instagramも拝見しましたよ。2023年の7月には長田に2号店をオープンされたとか!
杉山 八百屋のほかにも、2024年4月には訪問看護ステーションSUNを立ち上げ、11月からはグループホームをスタートさせました。訪問看護ステーションをつくったのは、作業所に来ている方たちの医療サポートをするため。グループホームをつくったのは、一人暮らしの生活に不安を抱えている方々をサポートするためです。
狩野 素晴らしい! お困りごとに一つひとつに向き合う取り組みが、自ずと事業を拡大させていったんですね。