B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

楽しく健康寿命を伸ばす
パーソナルトレーニング

 
老後を元気に過ごすための運動習慣
 
高齢者の方も思いきり楽しめる!
高齢者の方も思いきり楽しめる!
内山 高齢者のお客さんも多いとのことでしたね。みなさんどのような目的でジムに通われているのでしょう。
 
早見 ダイエットや健康維持を目的とした方が一番多いです。ほかにもご家族に勧められて、一緒に運動に挑戦しているという方もいらっしゃいます。中には、「老後に介護されたくないから、自分で動けるように頑張る」とおっしゃっている方もいますよ。
 
内山 筋肉は使わないと衰えていってしまいますからね。高齢になると何らかのケガや病気で一ヶ月入院するだけで、歩けなくなってしまう場合も少なくないと聞きます。お父様の介護をしてこられた早見代表にとっても、「介護されたくない」というお客さんの切実な思いは胸を打たれるのではないでしょうか。
 
早見 そうですね。まさに健康寿命を伸ばすサポートをしたい気持ちでジムを開業したという経緯もあるので、お客様の思いは大切にしたいと考えています。ただ、そのような思いをかなえることを前提にしながらも、お客様が楽しく運動できるようにメニューを組むことも大事にしているんです。というのも、短期間で集中して身体を鍛えても、その後に運動を続ける習慣ができなければ筋力を維持できませんし、健康寿命を伸ばす目的にはつながりませんからね。
 
内山 とても共感できます。運動を習慣づけられるようにサポートすることが実は最も重要かもしれませんね。確かに年齢を重ねると、驚くほど筋力が落ちやすくなります。逆に、生活に必須の筋力が維持できていれば、転倒などの大きなケガも防げますし、何より高齢の方でも若々しくいられますよね。私の母も70代ですが、週4回ほどパーソナルトレーニングとヨガのクラスに通っていて、元気すぎるくらいです(笑)。
 
早見 そうなんですか! 私の母も同じですよ(笑)。私がジムを開業してから、運動が習慣化して長く続いていて、現在70代後半ですが、同年代の方々と比べたらとにかく元気で活発ですね(笑)。酸素カプセルも使っているんです。
 
glay-s1top.jpg
内山 酸素カプセルまで使うとは、最先端のトレーニングをしておられますね! 早見代表のトレーニングメニューは、後期高齢者の方も気軽に楽しく取り組めるという部分が大きな魅力なのではないでしょうか。
 
早見 徹底してお客様に合わせています。カウンセリングでお客様の日々の様子を観察して、あらゆるエクササイズを組み合わせて、一人ひとりにその都度、最適なメニューをご提案しています。また、そのお客様が安心して取り組めるよう積極的にコミュニケーションを取るように心がけています。とにかく運動が楽しく身近なものと実感してもらいたいです。 
 
内山 素晴らしい取り組みです。楽しくなければ続かないですからね。高齢になるとちょっとした転倒が大ケガや最悪は骨折につながり、そこから杖や車イスが必要になってしまって生活が一変してしまう方も少なくないと聞きます。そうなってしまってからでは遅いので、お客さんにとって、日頃から筋力を維持していくことは健康維持だけでなく生活の質の維持にもなり、とても重要だと私も思います。
 
早見 ありがとうございます。介護する・される側のどちらの立場であっても、きっと多くの方がいずれ経験することになるでしょうからね。その時にご家族の負担を減らすためにも、また、ご自身が自立した生活をするために、細く長くでも運動を続けてほしいと考えています。