葬儀費用の高さに疑問を抱き、葬祭業界へ
吉田 普段なかなか一般の方が葬儀にかかわることはありませんからね。葬儀を行うにはどうすればいいかわからないという方も多くおられますよ。ところで、宮地さんは一般的な葬儀費用の相場は、おいくらぐらいのイメージを持っておられますか?
宮地 概ね200~300万円ほどのイメージでしょうか。私の祖父が亡くなったとき、たまたま新聞の広告で見かけたのが40万円ほどでしたので、その会社に申し込んだんです。ところが、さまざまなオプションを付けることになり、見積もり段階からプラスして結局は100万円以上かかってしまいまして。なかなか広告の通りにはいかないものだと思いました。
吉田 そうですよね。実は私も、どうしてこれほど葬儀費用が高くなってしまうのか疑問に感じたことが、この業界に興味を持ったきっかけだったんですよ。しかも同等の規模や構成の葬儀をしているはずなのに、葬儀会社によっても費用が異なるケースも多いですからね。それに最近では、生活に困窮していて費用が払えないので葬儀が行えないというご家庭も増えてきました。そのような方々のお力になりたいと思い、この事業を始めたんです。
宮地 吉田社長ご自身が業界のあり方に疑問を抱いたことが、現在のお仕事につながっているわけですね。