B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

家族のように寄り添う
少人数のグループホーム

 
 
glay-s1top.jpg
タージン 入居者さんを思う温かい気持ちが伝わってきました。スタッフさん同士が気心知れていると連携が取りやすいでしょうし、入居者さんにとっても安心でしょうね。現在、スタッフの方は何名おられるのですか?
 
平見 現在は5名が在籍しています。入居者様が就労から帰宅される時間から翌日の外出までは夜間もスタッフが常駐しているので、ご安心ください。帰宅後は皆様そろって食事の時間を楽しんだり、ご家族も招いたりと、本当のご自宅のように過ごしていただいています。当グループホームに入居されてから、心身が健やかになったという方もいらっしゃるんですよ。
 
タージン こちらでスタッフさんやほかの入居者の方々、猫ちゃんたちと過ごす中で、良い変化があったのですね。私は、誰しもが何かしらの障がいを持っていると考えていまして。例えば、怒りっぽかったり、感情の制御ができなかったりといった性格を細分化すれば、そういった個性も障がいと言えます。だからこそ、みんなで助け合うことが大切です。FAMさんのお取り組みを見ていると、昨今は少しずつ支え合える世の中になってきたのかなと感じますよ。
 
glay-s1top.jpg
平見 おっしゃる通りですね。私がこの業界に飛び込んだのは、大きな挑戦だったと思います。その中で人との出会いに恵まれ、前職では経験できなかったことをたくさん経験できました。この仕事をずっと続けていくためにも、これから少しずつ業容を拡大していく予定です。まずはもう一棟グループホームを立ち上げ、ゆくゆくは利用者様のトレーニングのサポートをする生活介護などもしていきたいと思っています。
 
タージン グループホームは入居者さんにとって大切な居場所。障がい者グループホームふぁむさんは、皆さんが密にコミュニケーションを取りあっていて、家庭のような温かい雰囲気が伝わってきました。これからも、障がいを抱える多くの方に親身に寄り添い、支えていってください!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
笑顔で仕事をするために、まずは自分自身の健康管理が一番大事だと思っています。体調で気分の浮き沈みがないように日頃から気を付けつつ、ポジティブなマインドで「楽しい!」と思える理想の仕事を追求していきたいですね。
(平見平)
 

:: 企業情報 ::

株式会社FAM

〒558-0001 大阪府大阪市住吉区大領2-5-3-107
グループホームふぁむ
〒557-0013 大阪府大阪市西成区天神ノ森1-14-37

ホームページ
https://facility.anispi.co.jp/fam/