B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

経験豊富な現場監督が
住まいの施工にフル対応

 
 
glay-s1top.jpg
亀山 専門的な知識と技術、さらにはコミュニケーション力も兼ね備えておられるわけだ。最初の打ち合せから実際の施行、全体を見る現場管理、そしてアフターフォローまで、すべて任せられるワンストップ対応ができるところは売りになりますよね。どのような建物を依頼されることが多いですか?
 
米津 中古住宅が最も多いですね。物件を購入した方がリフォームを希望し、不動産業者さんを介して施工を依頼してくださる、というパターンです。そのほか、不動産業者さんが買い取って再販される中古マンションのリフォームの依頼もあります。一方、まだ独立して年数が浅いので件数は少なめであるものの、チラシを見た個人のお客様からご連絡いただく場合もあります。
 
亀山 ほう! 個人の方からの依頼もあるんですね。
 
米津 ちなみに、チラシのポスティングは外注すると費用がかかるので、自社で一軒ずつ回って行っているんですよ。
 
亀山 そういった地道な活動が実を結んでいるんですね! 京都にもいろいろなエリアがありますから、各地域から多様な依頼が舞い込んできそうです。
 
glay-s1top.jpg
米津 リフォームはもちろん戸建ての解体や、屋根工事、外壁塗装などオールマイティに対応できるので、お気軽に問い合わせていただきたいです。私はキッチンなど、“物を売る”ということではなく、たくさんの協力業者さんと“モノ創り”、“コト創り”をしているという意識を大切にしています。例えば「室内を変えたいけれど何をすればよいかわからない」といった方には、リフォームのプランづくりからお手伝いさせていただきます。
 
亀山 住宅に関することは何でもお任せできるんですね、頼もしい! 幅広いニーズを満たしてくれる米津内装さん。この先さらに成長するために見据えている目標が、気になります。
 
米津 リピーターのお客様やその方のご紹介によるお客様、口コミのお客様などを増やしていきたいです。そのためには、安心して施工を任せられる業者でなければなりません。これからも施工後のサポートも含めたきめ細かい対応を継続し、皆様から信頼していただける、住まいのプロフェッショナルでありたいです!
 
亀山 米津内装さんは、気軽に相談できる町医者のような存在ですね。大手では難しいかもしれない「かゆいところに手が届く」施工サービスで、これからも地域の暮らしを支え続けてください!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
困難な仕事でも続けていくことでノウハウが蓄積されていけば、対応力が増します。それによってできることが増えていくと楽しくなってきますね。
(米津虎太郎)
 

:: 事業所情報 ::

米津内装

〒612-8489 京都府京都市伏見区鳥羽西柳長町167