高度な技術を持つ専門家
樹護士®が大切な木を守る
環境教育イベントで“わくわく”を広める!
小野 さらに当事業所は環境教育にも力を入れていましてね。ツリークライミング®を通じて樹木とふれあい自然を身近に感じていただくこのイベントには、4歳から87歳まで幅広い年代の方が参加しています。
亀山 私が子どもの頃は木登りが遊びの一つでした。今の子は木に登る体験もなかなかできないですよね。
小野 木登り体験で全員が笑顔になる瞬間を見ると私も嬉しくなってきます。先日も、イベントが始まる直前まで喧嘩をしていた親子がいました。でも、木にぶら下がるだけで不思議と笑みが浮かんで、お帰りになる頃にはすっかり仲直りしていましたよ(笑)。
亀山 そういう体験を通じて自然を満喫できる。素晴らしいお取り組みですよ。
亀山 私が子どもの頃は木登りが遊びの一つでした。今の子は木に登る体験もなかなかできないですよね。
小野 木登り体験で全員が笑顔になる瞬間を見ると私も嬉しくなってきます。先日も、イベントが始まる直前まで喧嘩をしていた親子がいました。でも、木にぶら下がるだけで不思議と笑みが浮かんで、お帰りになる頃にはすっかり仲直りしていましたよ(笑)。
亀山 そういう体験を通じて自然を満喫できる。素晴らしいお取り組みですよ。
小野 ありがとうございます。私たちのイベントでは神社の御神木を使わせていただくことが多いんですよ。なぜかというと地元の神社の木に登って楽しかった経験が思い出になり、やがて大人になって家庭を持ち、お子さんが成長したときに「パパもママもここで木に登って遊んだんだよ」と伝えてもらいたいからです。このサイクルを通じて自然保護や地域で生きることの意味を考えるきっかけにしていただきたいんですよ。
亀山 ただ木を切るだけではなく、人間と自然が共にあるためのサポートに力を入れる。参伍捌さんの存在はますます重要になりますよ。今後の抱負はいかがでしょうか。
小野 現在の事業を引き続き行いながら、特に、未来のアーボリスト®を育成する活動に力を入れていきたいですね。また、無農薬・無肥料にこだわった農法による安全な野菜づくりを始める予定なんですよ。そうして味覚を含めた五感のすべてで自然を感じられる事業を展開し、“わくわく”を広めていくことが私の目標です!
亀山 今日のお話でアーボリスト®という仕事を初めて知りました。子どもの頃のわくわくした気持ちを誰よりも心の中に持ち続け、自然が身近に感じられる機会を提供している小野代表。今後のさらなるご活躍と躍進を期待しています!
亀山 ただ木を切るだけではなく、人間と自然が共にあるためのサポートに力を入れる。参伍捌さんの存在はますます重要になりますよ。今後の抱負はいかがでしょうか。
小野 現在の事業を引き続き行いながら、特に、未来のアーボリスト®を育成する活動に力を入れていきたいですね。また、無農薬・無肥料にこだわった農法による安全な野菜づくりを始める予定なんですよ。そうして味覚を含めた五感のすべてで自然を感じられる事業を展開し、“わくわく”を広めていくことが私の目標です!
亀山 今日のお話でアーボリスト®という仕事を初めて知りました。子どもの頃のわくわくした気持ちを誰よりも心の中に持ち続け、自然が身近に感じられる機会を提供している小野代表。今後のさらなるご活躍と躍進を期待しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
どんどんきれいになっていく庭の変化を見ること。気の緩みが大事故につながることもありますから、コミュニケーションを取りながら仕事を進めることも楽しいです。
(小野英亮)
:: 事業所概要 ::
■ 事業所名 | 参伍捌 | |
■ 所在地 | 〒701-0202 岡山県岡山市南区山田253-3 | |
■ 事業内容 | 特殊剪定/特殊伐採/環境教育イベント活動/林業/造園 | |
■ 創業 | 2016年4月 | |
■ 従業員数 | 5名 | |
■ 主な取引先 | 神社、仏閣、株式会社さとう造園、株式会社岡建設 | |
■ ホームページ | https://sagohachi358.com/ | |
https://www.instagram.com/sa_go_ha_chi/ |