人生のバディを見つける
婚活ダイビングサービス
ダイビング仲間たちの実例をもとに考案

飯田 もともと私自身が趣味でダイビングをやっている間に、多くのダイビング仲間が互いの仲を深めて結婚に至る様子を見てきました。実は、ダイビングツアーにはお一人で参加する人が少なくありません。特に初心者の女性ですとお一人での参加率が70%を超えているんですよ。そして、海から上がったあとで、お互いに感動した景色や水中で撮影した写真の話などで盛り上がり、意気投合するというケースが多く見受けられました。そのようなダイバーが多いのであれば、いっそのこと最初から婚活を銘打ったダイビングツアーのコースを開くことで、ダイバー同士の出会いを後押しできるのではないかと思ったんですよ。また、結婚によってダイビングから離れていく若い方々の姿も見てきたので、同じ趣味を持つダイバー同士であれば趣味を辞めずにすむのにといった寂しさも着想のもとになりました。
八重樫 お仲間の事例があったことから、現在のサービスにつながっているんですね。
飯田 そうなんです。当店で開催するダイビングコースは、休憩を挟んで午前に1時間、午後に1時間、海に潜ります。さらに準備や昼食、片付け、そして陸に戻ってからの交流会を含めて一日かかるアクティビティになるため、一緒に潜りに行った方の中で気が合う方がいれば、コースが終わる頃には自然と仲が深まっているんです。
八重樫 一緒に長い時間を共有することで、自然と打ち解けることができるわけですね。私にも似たような経験があります。家の近くのスポーツジムで一人黙々とトレーニングをしていると、周りで互いに教え合ったり一緒にトレーニングしたりしている方々の姿が見られまして。同じ趣味を共有できる出会いの場というものが求められているのでしょうね。
飯田 おっしゃる通り、さまざまなジャンルでそういったニーズがあるのかもしれませんね。私はダイビングに特化して、出会いを求めている方々の橋渡しになれればと考えています。
八重樫 気になる方と会話をするに当たって、通常のダイビングでは恋愛や結婚を示唆するような話題は、大っぴらにはなかなかできない気がします。でも、最初から「婚活ダイビング」と明言して、みなさんが婚活を前提としているからこそ、参加者の方も安心して会話を広げることができるのではないかと思いますよ。
飯田 おっしゃる通り、さまざまなジャンルでそういったニーズがあるのかもしれませんね。私はダイビングに特化して、出会いを求めている方々の橋渡しになれればと考えています。
八重樫 気になる方と会話をするに当たって、通常のダイビングでは恋愛や結婚を示唆するような話題は、大っぴらにはなかなかできない気がします。でも、最初から「婚活ダイビング」と明言して、みなさんが婚活を前提としているからこそ、参加者の方も安心して会話を広げることができるのではないかと思いますよ。