骨の変形にアプローチ
全身調整や小顔を実現!

馬野 では、せっかくの機会なので、八木さんの体の状態を見せていただきましょう。姿見で確認すると、肩の左右の上がり方が違っているのがわかりますか? それに伴って、肩甲骨の広がり方も違っています。反り方がそれぞれ違うこともわかりますね。こういった姿勢だと、左足には体重が乗せにくいのではないでしょうか。
八木 確かに、左足に体重をかけると痛みがあります。

八木 なるほど。いやぁ、馬野院長のご説明はとてもわかりやすいですね! 人それぞれ動きにクセがあって体にゆがみが出てしまうことや、自分でそのクセを知っておくことはメンテナンスをするうえでも大事であると、身をもって理解できました。
馬野 ありがとうございます。やはり、体の痛みに悩んでここに駆け込んでこられる皆さんに、少しでも良くなって帰っていただきたいですからね。そのためにも、私自身、日々成長していきたいと思っています。
八木 素晴しいですね。今日は、笑顔が素敵でお客さんの健康を一心に願う馬野院長のアドバイスをお聞きして、私ももっと日頃から体のメンテナンスに気を配ろうと決意しました。これからも体の不調に悩む方々を笑顔にしていってください。私も応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
体の不調に悩む方々が笑顔になって帰ってくださることが、仕事のやりがいであり楽しみです。そのためにも、「ここに来ればなんとかなる」と思ってもらえる整体院にすべく、日々精進したいですね。
(馬野献悟)