B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

高圧洗浄で落書きを一掃
鉄筋工事会社が地域貢献 

 
 
glay-s1top.jpg
桒原 あと、あまり知られていないのが、ガソリンスタンドにある洗車機です。内側をみると真っ黒になっているんですよ。それをほぼ新品のように洗えるので、これから広めていければと思っています。
 
水野 洗車機を洗浄ですか、そんな意外な使い道もあるんですね! 町の壁に描かれた絵の中にはアートとして成立しているものもあるでしょうけど、大半の落書きはそうじゃなくて、道路標識や看板などを汚してしまうのは明らかに良くないですよね。怖いイメージにもつながりますし・・・。
 
桒原 同感です。保育園や小・中学校の周囲にそういう大きな落書きがある場所が多々ありまして、小さいお子さんや保護者の方々の不安を取り除くためにも、まずはそういった風紀につながる部分に注力して、行政をはじめ各方面にも働きかけて町をきれいにしていきたいです。実際、エコロビームの会社がある山梨では、落書きが激減しているんですよ。最近ではほとんど見なくなっています。
 
水野 本当にすごい威力なんですね! 桒原社長のお話を聞いていると、もっと社会を良くしたいというような、ビジネス以上の熱意が感じられます。鉄筋工事も含めて、普段どんな姿勢で仕事に臨んでいるのかお聞きしたいです。
 
桒原 鉄筋に関して言うと、たとえ1日で終わってしまう戸建て住宅の仕事でも、後で忘れてしまわないように、強い思い入れを持って丁寧に取り組むようにしています。周りには「効率優先でやればもっと稼げるのでは?」と言われるのですが、性格的にそれはできないんですよね。
 
glay-s1top.jpg
水野 仕事の質をとても大切にされているんですね。手間はかかるでしょうけれど、お客様は安心でしょうね。
 
桒原 エコロビームに関しては、水野さんがおっしゃっていたように、社会や地域への貢献を意識しています。町の景観がきれいになれば住み心地もよくなったり、たくさんの人に喜んでもらえたりすると思うので、自然と力が入りますね。
 
水野 稼ぐことは生きるうえでとても大切なことですけれど、CREISさんのように一つひとつの仕事を丁寧にやり遂げたほうが、結果的にリピーターにもつながって自分たちの仕事にも大いにプラスになるんじゃないかと思うんです。町の落書きをゼロにすることは治安維持にも関わる大事なことですから、これからもきれいで安心・安全な町づくりに貢献していってくださいね。私も応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
仕事を仕事として考えず、趣味だと考えて取り組むことです。
(桒原悠太)
 

:: 企業情報 ::

株式会社CREIS

〒350-2222 埼玉県鶴ヶ島市大字下新田105-10

ホームページ
https://creis-inc.com