Webサイト制作事業と
ラリー選手のサポート
準備期間から試合中まで手厚くサポート

矢作 サポートの内容としては、試合会場までの車両の運搬やメンテナンス、ドライバーである新井選手をはじめ競技車両に同乗するコ・ドライバーや、技術スタッフといったチームメンバーの大会中の生活支援などを行っています。ラリーの大会は、南は九州地方、北は北海道まで日本全国で行われており、個人の選手はレース会場まで自らトレーラーを用いて競技車両を運搬するんですよ。
矢部 選手自らトレーラーを運転して運搬していくとなると、試合前に疲れてしまいそうですね。
新井 おっしゃる通りです。私がBELLさんのサポートを受けるようになってからは、矢作代表のご主人と交代でトレーラーを運転して、競技車両を試合会場まで運べるようになるなど、以前よりもレースに集中できるようになりました。また、矢作代表ご自身が技術スタッフの経験をお持ちなので、私としても非常に安心できるんです。
矢部 矢作代表だけでなくご主人も含めて、ご家族で新井選手を支えておられるとは驚きです! 新井選手としては、その中でも最も嬉しいサポートはなんですか?
新井 それは何と言っても、大会中に温かい食事をいただけることですね。というのも、ラリー競技は数日かけて長い距離を走るため、大会中に良質な食事や睡眠をとれるかどうかでモチベーションが変わってきますし、それによって成績にも影響してくるんですよ。私も以前は、食事をコンビニのおにぎりで済ませていた時期もありました。でも現在では、矢作代表とご主人であるMAROYA代表がきちんとした食事を用意してくださるのでとても助かっています。
矢部 ドライバー経験のある矢作代表だからこそ、どのようなサポートが選手の支えになるか熟知しておられるんですね。

矢部 夢に近づくために一つひとつ努力してこられた結果というわけですか。好きなものへ近づくための行動力はとても素晴らしいですね!