高齢者から小児まで
予防歯科で健康を守る
「磨いている」のと「磨けている」は違う

野中 睡眠中の歯ぎしり防止のために、マウスピースをつくる方が増えていますね。治療技術が進んで歯が長持ちするようになったとはいえ、加齢によりどうしても脆くなりますから、歯の欠落などを防ぐために、高齢者の方は装着したほうがよいでしょう。
内山 せっかく長持ちさせた歯を、虫歯以外のことで痛めてしまうのはもったいないですしね。そういえば、虫歯になる人、ならない人がいるとよく聞きます。いったい何が理由なんでしょう?
野中 口の中にいる細菌の種類や唾液の性質など、さまざまな原因があります。遺伝の要素もあるかもしれません。とは言え、兄弟間でも異なりますから、一概には言い切れないところです。
内山 ならば、ますます虫歯の予防には口内環境が大事になってきますね。となると、虫歯にならないコツをぜひお聞きしたいです!

内山 歯磨き一つとっても奥が深いですね。まずは自分に適した歯磨きの方法を見つけることから始める必要があるのか。だからこそ、歯科医という専門家の方から指導を受けたほうがいいんですね。