B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

 
プロフィール 奈良県出身。佛教大学の教育学部を卒業後、小学校教諭や塾講師などの教育現場で経験を積む。銘板の作成を手がける協伸工業の創業者である有田優氏と結婚。2005年に夫が病気で亡くなった際、その遺志を継ぎ経営を引き継ぐことを決意した。経営や銘板について一から勉強し、創業から50年培ってきた技術と知識を受け継いだ。短納期・小ロットの注文でも必ず引き受ける姿勢から、厚い信頼を寄せられている。【ホームページ
 
 
 
アクリルやポリ塩化ビニルなどの板に文字を彫り、建物の案内板や機械の仕様説明として掲げる。それが「銘板」だ。この銘板を50年にわたりつくり続けるのが、京都府京都市の協伸工業株式会社。代表取締役の有田幸代氏は、創業者である夫の有田優氏が急死した後に一から仕事を覚え、12年にわたり事業を継続させてきた。有田社長の努力を支えたのは取引先など数多くの人たち。人との縁を大切にする有田社長のこだわりに迫った。
 
 
 

短納期・小ロットにこだわり銘板製作50年

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 名高達男(俳優)
名高 京都市を拠点に、50年にわたって銘板をつくり続ける協伸工業さん。私は大学の機械工学科で学んでいましたので、懐かしい光景です。まずは銘板について詳しく教えてください。
 
有田 銘板とはアクリルやポリ塩化ビニル、アルミなどの板に文字やマークを彫ったもので、建物の案内板や機械の仕様・説明書きとして使われます。弊社はお寺や工場、学校などに年間1万枚以上の銘板を納品しているんですよ。特に短納期・小ロットにはこだわりがあり、1枚のご注文でもお断りしたことがありません。
 
名高 発注元の企業さんにとって、とてもありがたいことですね。それでは、有田社長のご経歴を教えていただけますか。協伸工業さんは有田社長が設立した会社なのでしょうか。
 
有田 弊社は、1967年に私の主人が立ち上げました。法人化したのは1997年。ところが、2005年に主人が病気で亡くなってしまったんですよ。主人は息を引き取る前に「自分が死んだら、お前は俺の会社で食べていけばいい」と言い残してくれました。私はその言葉を「会社を継いでくれ」という遺志と受け止め、経営を引き受けることに決めたんです。