B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

職人の視野の広さを重視
俯瞰力が際立つ鳶集団

 

広い視野と深い洞察力が一流の資質

 
glay-s1top.jpg
時東 とはいえ、ご兄弟の中で唯一外の世界を見てきたわけですよね。カムバックした永田社長の目に、当時の大勝建設さんはどう映りました?
 
永田 まず、「変わらないなぁ」という喜びがありました。でも同時に、「変わらないままではダメだ」という気持ちも抱いたんです。そう思えたのは、私が「兄弟たちに負けたくない」という一心で、別の世界に入って仕事をしてきたからだと思います。おかげで自分の物差しが広がっていろんな価値観を持てたし、だからこそ結果として気付くことができたんですね。例えば私が学んできた営業や経理の知識、そして図面化の技術を職人は当時、誰も持っていませんでした。頭の中で図面は思い描けるのに、紙に起こせない人ばかりだったんです。
 
時東 感覚で仕事をしてしまう、というかできちゃうんですね。
 
glay-s1top.jpg
高所での作業は、鳶職ならではだ
永田 そうなんです。「感覚での仕事が許される時代はいつか終わる」と問いても、「そんな技術、必要ないよ」と最初は受け入れてもらえませんでした。「それに時間を費やすなら、他の技術を磨きたい」とも。業界としても、「職人は自分の持ち場を守ればいい」というのが主流の時代でしたから、仕方なかったのですが・・・。ともかく、それからもへこたれずに意識改革を続けた結果、今では幸いにも、若者からベテランまで、従業員たちは率先してあらゆる技能の資格を取りに行ってくれていますね。うちほど資格マニアの職人がいる建設会社もないんじゃないでしょうか。
 
時東 永田社長の努力の結果、実際に従業員さんたちの意識が変わったわけですね。でも、そもそもどうして資格を重視されているんでしょうか。
 
永田 鳶職人、特に親方クラスになると、現場のピラミッドの頂点に立つわけです。それゆえに全体の統括力や洞察力が備わって初めて、一流になれるんですよ。
 
時東 広い視野で現場を見る目を養うために、資格の取得を推奨されているんだ。今はトータルな技術を持った職人さんが重宝されると聞きますし、時代を先取りされてきたんですね。お聞きしていると、非常に向上心の高い職人さんがそろっているんだと感じました。