B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

人と人の絆を大事にする
実績豊富な老舗運送会社

 

災害時の物資輸送も担う、運送会社の使命

 
glay-s1top.jpg
水野 これまでのお話をうかがって、東陸運輸さんの魅力や会社としての強みがよくわかりました。これからの目標も教えてください。
 
道川 これからも引き続き、人を大切にする会社でありたいと考えています。弊社は、上下関係もほとんどなく、ベテランと若手とが冗談を言い合えるくらい打ち解けているんですよ。それは、従業員たちが働きやすい環境をつくっている大きな要因の一つでもあります。また、従業員たちだけでなく、同業他社とも良い関係性をつなぐことも大切だと思いますね。埼玉県の運送会社などが参加する一般社団法人埼玉県トラック協会の中でも、特に戸田市・蕨市の支部は運送会社の横のつながりが強く、経営者同士も仲が良いんです。時には戸田・蕨支部に属する会社が合同して、従業員を労う食事会やバーベキュー、誕生日会など、みんなで楽しめるレクリエーションも行っています。先日はみんなで芋掘りに行きました(笑)。
 
水野 みんなで芋掘りとは楽しそうです! 同業他社もライバル関係ではなく、お互いに協力し合うことで業界全体が盛り上がるのではないかと思います。人を大切にする姿勢もまた、東陸運輸さんの強みであると強く感じましたよ。
 
glay-s1top.jpg
道川 ありがとうございます。また、人を大切にする思いは、災害時の積極的な支援活動にもつながっています。例えば2024年1月には、地震や津波の被害があった石川県珠洲市に物資を運ぶ支援をさせていただきました。私は被災地に物資を迅速に届けることが物流業界に身を置く者の使命だと思っているんです。というのも、1995年に起きた阪神淡路大震災の際には、弊社のトラックとドライバーが1台、ちょうど神戸におりまして。その時はドライバーが無事に帰ってくることを祈るばかりで、支援できるほどの余裕がなかったんですよ。そのことが悔しくもあり、2011年の東日本大震災や、2016年の熊本地震では、運送会社として何かしなければという思いで、炊き出しや物資の輸送などの支援を積極的に行いました。ですから、これからも災害時に支援活動は続けていきたいです。
 
水野 素晴らしい取り組みですね。そういった活動で支援を受けた方は、いつまでも覚えていてくれると思いますよ。それに、東陸運輸さんの従業員さんの仲の良さや、戸田・蕨支部の和気あいあいとした雰囲気が埼玉県全体に伝わり、ひいては日本全国の運送業界全体が、そこで働く方々にとって居心地の良い環境になるといいですね。
 
道川 そうですね。会社だけがあっても、一緒に働いてくれる仲間がいなければ仕事はできません。まずは、これからも弊社で長く働いていきたいと思っていただける環境を継続し、さらに改善できるよう尽力していきたいです。
 
水野 道川社長とお話ししていると、そのおおらかな人柄が伝わって、私も自然と笑顔になります。そんな道川社長が運営する東陸運輸さんは、人間関係が心地よく働きたいと思える環境が整った、とても人情味あふれる温かい会社なのだなと感じました。これからも地域の運送業界を支えていってくださいね!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
気の合う仲間同士で一緒に食事をしたり遊びに行ったり、和気あいあいと過ごすことですね。それこそが私にとっての仕事の楽しみにつながっています。
(道川裕三)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 有限会社東陸運輸
■ 本社 〒335-0003 埼玉県蕨市南町2-10-5
■ 事業内容 運輸
■ 設立 1965年5月
■ 従業員数 25名
■ ホームページ https://www.touri9.com