必要なDX支援を的確に
中小企業を徹底サポート

田上 現場にお邪魔してスタッフの皆様とあっという間に仲良くなれることが、私の特技です(笑)。大手さんだと、私のように現場レベルまで入り込むようなことはなかなかしないんですよ。手間もかかりますし、効率も悪いですからね。
クリス 田上代表自ら現場に来て、問題点を抽出してくれるのは、とても安心感があります!
田上 大手さんだと仕事の線引きが明確、という問題点もあります。「ここまでは我々の事、ここからはあなた方の仕事」という姿勢でコンサルティングを行いがちなんです。例えばITツールも、単に入れれば良いというものではありません。その会社の業務フローと合致しているのか、現場の方々の仕事のスタイルと噛み合っているのか、そこが重要です。なのに、ちゃんと見極めていないため、結果的に齟齬が生じやすくなるんですよ。実際、ある菓子製造業の超大手企業で、大手コンサル会社が形だけのDX化を推し進めた結果、システムトラブルを起こし製造ラインがストップしたケースがありました。
クリス 本末転倒ですね・・・。
田上 一方、顧問契約だけをして、「何かあったら聞いてください」というスタンスで顧問料を取り続ける大手さんも多いんですよ。
クリス 受け身の対応をされることも多いんですか・・・。

クリス 現場をしっかり理解し、仕事内容や仕事の進め方を棚卸しするからこそできるオーダーメイドサービスが“田上流”仕事の流儀なんですね! DXはあくまで経営手段であり、大切なのはDXを行う、人間。DXを行う人間に徹底的に寄り添いたい、という田上代表のスタイルに感動しました。これからも中小企業の強い味方であり続けてください!
「仕事を楽しむ」とは‥
自由に裁量を持って取り組めること。直接お客様に寄り添った仕事を、自由にできることが楽しみにつながっています。
(田上建)
:: 事業所情報 ::
MKS Consulting
〒333-0851 埼玉県川口市芝新町9-16 グランシエル川口1202