B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

人生と向き合うケアマネ
“人が好き”を原動力に

 

訪問介護サービスで“普通のこと”を可能に

 
glay-s1top.jpg
千葉 高齢者問題への意識がきっかけだったとおっしゃっていましたね。介護職は自分に向いていると思いましたか?
 
西野 自分が介護向きかどうかはわかりません。ですが、ずっと学歴がないことに引け目を感じていた中で、他人への優しさを生かせる仕事ならば、努力次第で自分にもできるんじゃないかと考えました。
 
千葉 そのお考えが正しかったことは、長く介護の仕事を続けられている事実で証明されていますね。では、あらためて、現在の業務内容とケアマネージャーさんの役割について教えてもらえますか?
 
西野 要介護のお年寄りや障害のある方に対し、生活支援や身体介護といった訪問介護サービスの手配をしています。ヘルパーが利用者様のお宅にうかがう一方、ケアマネージャーは行政や医療機関などと連絡を取りながら、ヘルパーと利用者様をつなぐ役割を務めます。
 
千葉 サービス全体の調整役のようなお立場なんですね。実際の高齢者介護はどんな様子なのでしょう。
 
西野 普段の私は自宅兼事務所に勤めていることが多いですね。当然現場にうかがうこともあります。人の人生を最後まで見守る仕事だけに、人それぞれ、いろんな生き方や苦労があるものだなと感じますね。中にはコミュニケーションを取るのが難しい方もおられます。そんな場合でも、どうすればその方が楽しくなるだろうかを考えながら接しているんです。
 
千葉 利用者さんからサービスの感想を聞くこともあるのでしょうか。
 
glay-s1top.jpg
西野 ええ。「買い物ができるようになった」「友人に会えるようになった」など、行動範囲が広がって良かったというお声をよくいただきますね。
 
千葉 それは嬉しいでしょう! 普通のことができるのが何より大事だし、それこそが介護の価値なのでしょうね。コミュニケーションが取りづらい以外にも、訪問介護で苦労する場面は多いのでしょうか。
 
西野 私たちが困難事例と呼んでいる、サービス事業者に危険が及ぶようなケースも少なくありません。私自身、訪問中に包丁を向けてくる男性と対峙したことがあり、よく見たら、昔アルバイトしていた弁当屋さんの大先輩だった、なんて偶然もありました。