EV導入でエコを実現!
老舗の廃棄物収集会社
業界全体の進歩に貢献するため挑戦を続ける

古川 ただ、先ほどもお話ししたように、この業界を見ると事業者によって対応はまちまちで、賛否も別れているのが現状です。
八重樫 それまでの慣例を破ることや、革新的な取り組みを行おうとすると、どうしても批判されがちですよね。パイオニアゆえの苦労も多いと思います。
古川 そうですね。ただ、賛否の声が大きいのは、それだけ周囲の関心も高く、注目を集めている証左であるとも思います。積極的に問題を投げかけることで、業界全体の進歩につながると嬉しいですね。
八重樫 そのお気持ちには、私も強く共感しますよ。私自身、ボクシングの世界チャンピオンとして3階級制覇を達成したものの、階級を上げ下げすることはあまり前例がなく、周囲からの批判も多くありました。それでもなお、あきらめずに信念を持って挑戦したからこそ、達成できたと考えています。2022年12月には、現役チャンピオンの井上尚弥選手もアジア人では初となる主要4団体統一を達成しましたよね。井上選手もやはり、その偉業を成し遂げるまでには多くの苦労がある中で、多くの批判にさらされながらも、それを彼自身の実力で跳ねのけました。古川社長もその強い気持ちがあれば、きっと業界をより良く変えていけるのではないでしょうか。
古川 ありがとうございます。八重樫さんにそう言っていただけると嬉しいですね。弊社の取り引き先である大手コンビニチェーンでは、商品の配送も一部EVのトラックで行っており、そこに弊社による廃棄物の収集運搬も加わったことで、EVによる一貫したエコ流通が完成しました。そのように、まだ他社が成し遂げていない取り組みにも果敢に挑戦していきたいと思います。
八重樫 お話を聞いていると、古川社長の熱い気持ちが伝わってきますよ。ほかにも独自の取り組みを行っておられるんでしょうか?

八重樫 それは素晴らしいですね。ほかの企業では見かけない斬新な取り組みばかりで、私も驚きました!