CD修復から医療用にまで
可能性を秘めた特殊な水
食材を傷つけず洗浄、味も引き立てる

北村(有) 私も4児の母として、食の安全をものすごく考えました。「FOODALIVE」を商品化したのも、それが理由です。我が家でも毎日利用していますよ。
石黒 子を思うお母さん目線で開発された商品だったのですか。私は日頃から無農薬野菜を選んでいるものの、これがなかなか大変で。かといって、農薬使用の野菜を洗ってどこまで本当にきれいになっているか疑問があります。
北村(敦) 農薬は雨で落ちないように油性の展着剤と言うものを使っています。水道水で完璧に落とすのはなかなか難しいでしょうね。貝殻を材料にした市販の食品洗浄剤も、強アルカリ性ですから人体への安全性が気になるところです。先ほど話したようにアルカリ電解水やホタテの貝殻を使った製品も強アルカリを含んだり生成したりするので食材を痛めてしまう可能性があります。
石黒 口に入れるものですから、人体への影響は注意を払うべきですよ。ただ、料理をつくる者としては味への影響も気になります。
北村(有) FOODALIVEで洗うことで、味わいがアップしますよ。例えばお米を研いだ場合、水道水よりもおいしさが高まるという見解を一般社団法人おいしさの科学研究所が出しています。

石黒 ただきれいにするだけでなく、食材本来の味わいも引き立ててくれるんですね! おうち時間が増えた今、食事の楽しさは生活の質にこれまで以上に影響するようになりました。その面でもFOODALIVEは貢献してくれそうですね。
北村(有) 野菜や果物をしっかりと洗って、おいしく安全な食事を楽しんでいただきたいですね。ただ、日本には野菜を洗浄する文化が海外に比べて定着していないので、定着への思いもFOODALIVEに込めました。