安全第一を徹底し
鳶の印象を変革する!

宇田川 杉田さんのおっしゃるとおりだと思います。鳶は「きつい・汚い・危険」の3Kと言われがちです。私はその印象を変革したいと考えているんですよ。そのために私は、怒鳴ったり殴ったりという、自分がされてきた理不尽な指導は絶対に繰り返しません。スタッフとは常にコミュニケーションを取り、血圧を測ったり飲酒や睡眠について話し合ったりするなど、安全第一につながる健康面の管理を徹底しているんです。
杉田 自らを厳しく律し、スタッフさんの安全にも配慮する宇田川代表。そこまで頑張れるのはなぜなのでしょう。

杉田 足場は建物が完成すると消えてしまいますが、それがなければどんな建物も建てられない大事なもの。強い責任感でお仕事を続ける拓鳶さんの足場なら、他社の職人さんも安心して使うことができますね! それでは最後に将来の目標をお聞かせください。
宇田川 私は独立して、ようやくスタートラインに立てたような気がします。今は心から「起業して良かった」と感じているんです。今後の目標は、まず拓鳶を法人化すること。もちろん私は常に現場で先頭を走り、次世代の職人を育成し一致団結して仕事に取り組むつもりです。現在、拓鳶は千葉県を中心に事業を展開しています。いずれは日本中を飛び歩く職人集団を育てたいですね!
「仕事を楽しむ」とは‥
楽しさを求めるだけでは仕事は捗りません。楽しさの中にも厳しさを持ち、メリハリをつけて仕事に取り組むことが大切です。
(宇田川拓也)