タグ別TAG
タグ:人材育成
-
コーチは愉し vol.3 分業の有効性について こんにちは。ツアープロコーチの内藤雄士です。年が明けて2015年。今回は僕がゴルフ先進国・アメリカに留学した時の経験や、そこからつかんだコーチの在り方についての話を中心にお届けします。
-
自ら働き、自ずから楽しむ vol.9 社内勉強会での社員育成法 こんにちは、小山です。8月の夏真っ盛り、子供たちは夏休みの宿題そっちのけで遊んでいる頃でしょうか。子供たちは遊んでいても、大人までホイホイ遊びまわるというわけにはいきませんね。夏の暑さに
-
橋本流イノベーション基礎学 vol.13(最終回) 人材から人財に人を磨き上げる(後編) 人と人の間に生きている 前回の内容を、視点を変えて考察する。 社会は人と人が関りあって構成されて、その秩序のうえに成立している。自分一人では社会は構成できないし、二人でも社会は
-
橋本流イノベーション基礎学 vol.12 人材から人財に人を磨き上げる(前編) 人の道が一流企業を創造する 前章の知的資産経営でふれたように、人が経営の根幹をなすのは古今東西において同じだ。なぜならモノの世の中でもなければ、金の世の中でもなく、
-
自ら働き、自ずから楽しむ vol.5 社員をうまく育てろ 会社にとってよい社員とは? こんにちは、小山です。4月に入り、いよいよ春も本格化。心新たに新年度を迎えられていますでしょうか? もっとも花粉症にお悩みの方に
-
橋本流イノベーション基礎学 vol.4 マーケティングについて(その3) イノベーションは、一人の単純な「気づき」から生まれる。 5の3――アメリカを反面教師としつつ、目先のことに振り回されずにシッカリと足元を見て歩くことの重要性を説く3回目。前回までに考察した「GMが国策