トピックスTOPICS
-
令和の米騒動は何をもたらしたか、もたらすか。一足早い中間整理 令和の米騒動が続いています。「私は買ったことがない(コメを)」発言で一発退場した江藤拓氏から小泉進次郎氏に農林水産大臣が変わり、その小泉氏は「(国内コメ市場を)“じゃぶじゃぶ”にしていかなきゃいけない...
ビジネス -
この夏、漁業および魚食文化復権を模索する 「黒潮大蛇行、ついに終息か」との報が先月中旬から続いています。黒潮大蛇行とは、東シナ海を北上して九州と奄美大島の間から太平洋に入り、日本の南岸に沿って流れた後に千葉県房総半島沖で東に離れていく黒潮が、...
ビジネス -
サンケアは5月から! 疲労防止にも紫外線対策を 今年のゴールデンウィークは「昭和の日」の曜日の巡り合わせが絶妙で、週休二日制のほぼ完全施行と働き方改革のW効果もあいまって、かつてない長期にわたった方も多かったのではないでしょうか。会社によっては「ど...
ビジネス
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.104 何十年も一緒にやってきた部下なのに、新たな発見がまだあった 皆さんこんにちは! 佐藤勝人です。先月はコンサルタントとの二刀流を始めて四半世紀経った話をさせてもらったけど、今月は家業の話をさせてもらおう。前身のカメラ店は両親の代からやっているし、私と兄で業態を刷...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.103 二刀流を始めて四半世紀。続けてこられた秘訣は「自然体」だった こんにちは! 佐藤勝人です。もう中旬も過ぎちゃったけど、5月は毎年、私にとってはコンサルタントとの二刀流を始めた記念の時期だ。株式会社日本販売促進研究所を創立したのが5月9日。特に今年の5月9日は、創...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.102 還暦を迎えて最初の春。自分の未熟さを反省させられ、頭を切り替えた 皆さんこんにちは! 佐藤勝人です。さぁ、4月だね! 新年度の始まりだね! 新卒でとった子が今月から入ってきて、動きも何もまだぎこちないけど見ているだけで思わず顔がゆるむ、期待が膨らむ、っていう社長さん...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.101 金劍宮のお守りと米の値段の高騰から、「転売ヤーってそんなに悪者なの?」と考えてみた こんにちは! 佐藤勝人です。突然ですが、「皆さ~ん、お米食べてますか~!」――何だよいきなり、と思うよね。いやぁ、私の家は「地方あるある」でお米は奥さんの実家や親戚からいただけるものだから、米の値段が...
ビジネス -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.100 「人の能力やキャパは違うから、自分は自分の役割に準じなさい」という話 皆さんこんにちは! 佐藤勝人です。おかげさまで、この連載も100回記念を迎えました。毎月毎月続けてきてついに100回。100回っていったら100ヶ月だよ。100ヶ月っていったら8年強だよ。いや~、長く...
ビジネス -
オタクと推しと推し活と。新時代のマーケティング 第3回 スペースバルーンで高く舞い上がる。推しに見せたい美しい景色 ユニークな推し活マーケティングをご紹介する本連載。第三回目では、「推し宙プロジェクト」をご紹介します。推しグッズで写真や映像を撮るのは、もはや推し活の定番。自宅やカフェでの日常的なワンシーン、旅先での...
コラム -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.99 思考のバイアスと『もしもピアノが弾けたなら』からの、温故知新の話 明けましておめでとうございます! 佐藤勝人です。今年もよろしくお願いします。皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか? 紅白を見てお雑煮を食べて、家族みんなで定番の過ごし方? いいなぁ。そうありたいよ...
ビジネス -
オタクと推しと推し活と。新時代のマーケティング 第2回 推しぬいと楽しむ茨城の絶景! ぬい活の新しい形 ユニークな推し活マーケティングをご紹介する本連載。第2回目では、「いばらき絶景推しぬい旅」をピックアップします。さまざまな推し活のスタイルがある中、近年オタクの中で流行っている“ぬい活”。ぬい活とは、...
コラム -
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.98 働き方改革の本質がむき出しになってくるだろう2025年を前にして思うこと こんにちは、佐藤勝人です。今年も残すところあとわずか・・・って、一週間もないじゃん! すごいな。一週間後はもう新年か。2025年はどうなるかな。一つ確実に思うのは、社会の二極化がますます進むだろうとい...
ビジネス