可能性を引き出し理想の
学校生活実現をサポート

前田 お子さんの特性を深く理解し、適切な支援計画を立案し、先生や保護者の方々と緊密に連携していくためには、高度な専門知識や豊富な経験活かし実行する力、そして何より、相手の言葉に耳を傾け真意を汲み取り一緒に実現するためにコミットメントする専門性の高い支援員が必要とされる背景があるからなんです。だからこそ当事業所では、私自身が「この人なら大丈夫」と心から信頼できる、確かな知識と経験、熱意を持った支援員のみを採用しています。
狩野 おっしゃる通りですね。お子さんの将来を考えると、責任も大きい仕事ですから。
前田 保護者の方々が安心してお子さんを預けられる、そして、先生方が安心して連携できるそんな信頼関係を築ける支援員でなければならないと考えています。私自身、この仕事のやりがいは、子どもたちの変化や成長を間近で見られること、そして、その成長を保護者の方や先生方と共有できることだと感じています。
狩野 そのお気持ち、よくわかります。私も、子どもたちの成長を見られると本当に嬉しくなりますよ。以前、私が中学生野球チームの監督に就任したときに、それまで補欠だった子が積極的にアドバイスを求めてくれまして。必死に練習に取り組んだんですよ。その結果、すごく成長して卒業前にレギュラーも獲得できたんです。あのときは嬉しかったですし、私自身勉強にもなりました。

狩野 子どもを育てる保護者としても勉強になりました。前田代表の熱い思いが、子どもたちやご家族、そして学校現場に広がっていくのかを楽しみにしています。
「仕事を楽しむ」とは‥
やりたいと思うものに取り組むことです。私は子どもたちの成長を見るのが何よりの楽しみですから、この仕事を楽しめています。
(前田恭佑)
:: 事業所情報 ::
保育所等訪問支援SOEN
〒577-0028 大阪府東大阪市新家西町9-7
電話番号
06-6748-0406