齋藤 17歳の時にバイト先の先輩が乗っていたアメ車のローライダーを見て、自分も憧れてアメ車を買いまして、そこから自分で直したりカスタムしたりするようになりました。その車でローライダーショップに通うようになり、自分で修理やカスタムをしていることを知った店長から「店を手伝ってくれないか」と頼まれたのが、今の仕事の始まりです。そこには4年勤め、一旦他の仕事を挟んだ後、再びカスタムカーショップで経験を積み、2020年に独立しました。
嶋 原点はアメ車だったと。現在は主に国産車、中でもアルファードとベルファイアを取り扱っているそうですね。これらの車種に特化しているのは理由があるんですか?
齋藤 私が好きで乗っていた車だからです。ショップで働いている中で、お客様に自分のカスタムした車を見てもらう機会もあり「同じように私の車もカスタムしてほしい」という声もいただくようになりまして。徐々に「アルファードとベルファイアならBACKGROUNDに」と言って来てくれるお客様も増えていったんです。
嶋 なるほど。車好きの人たちは同じ車種でのコミュニティがありますから、そこでの評判が上々だったということですね。他の店にはないBACKGROUNDさんならではの強みは何でしょうか?
齋藤󠄁 やはり技術力ではないかと思います。特に車の車輪や車軸を適正な角度に調整するアライメント調整には自信を持っていますよ。アライメント調整のための機械を個人店で持っているお店は多くないため、一般のお客様だけでなく業者から依頼が入ることも多いです。
嶋 齋藤󠄁代表の確かな腕と整った設備が人気の秘訣なんですね。独立されて2025年現在、5年ほどでプロの業者からも頼りにされるほどの技術が身に付くとはすごいですよ。
齋藤󠄁 やはり技術力ではないかと思います。特に車の車輪や車軸を適正な角度に調整するアライメント調整には自信を持っていますよ。アライメント調整のための機械を個人店で持っているお店は多くないため、一般のお客様だけでなく業者から依頼が入ることも多いです。
嶋 齋藤󠄁代表の確かな腕と整った設備が人気の秘訣なんですね。独立されて2025年現在、5年ほどでプロの業者からも頼りにされるほどの技術が身に付くとはすごいですよ。