先駆的な取り組みで
新しいお寺の姿を創出

塚田 お布施というのは本来、寺院を維持するために必要な費用ですから、各檀家様に信頼していただくためにも、しっかりと明示したほうがいいというのが私の考えです。
矢部 業界の常識を覆す、革新的な活動ですね!
塚田 そう言っていただけて光栄です。ホームページではさらに葬儀費用も明示し、葬儀の際には領納証もお渡しするなど、収支の透明化も図っています。また当寺院では斎場を持たない葬祭会社さんと協力して、寺院での葬儀をお薦めする活動も行っています。菩提寺である本堂の須弥壇を利用するため、祭壇料名目の設置費用はかかりませんし、住職を含め参加された方々のご移動なども最小限ですみ、ホールなどを借りて行う葬儀よりも断然出費を抑えられる方法も設け、提案してまいりました。
矢部 喪主となってから、初めて葬儀の相場を知る方も多いはずです。そんなとき、葬儀費用を明示してくれる正安寺さんでしたら安心できますし、メリットも非常に大きいと思います。

矢部 それはすごいですね。このご時世にお檀家さんが増えているのは、塚田住職が利用者目線でお寺の運営を考えているからこそだと思います。
塚田 ありがとうございます。お檀家様や信徒さんに次世代まで残ってほしいお寺だと思っていただけるよう、これからも新しい手法をどんどん取り入れていきたいと思います。
矢部 粋な図らいですね。塚田住職はお話ししているときの笑顔が素敵ですし、温かなお人柄を感じます。これからも利用者目線でお寺を運営し、業界全体が盛り上がるような改革を起こしつつ、正安寺の魅力を多くの人に広めていってほしいです。
「仕事を楽しむ」とは‥
「この住職の読経は良いな」とか「明快でわかりやすいお経だな」等の一言が非常に嬉しく、それが励みにもなり、仕事の楽しみにもつながります。
(塚田雅俊)