
インタビュアー 狩野恵輔(野球解説者)
福永 大学時代にタイで「Sukonta(スコンタ)」というブランドのフレグランスに出合い、その香りに惚れ込んで購入しました。帰国後、日本で探しても見つからず、自分で輸入しようと直接交渉に行ったんです。
狩野 すごい行動力です! 「Sukonta」とはどんなフレグランスなのでしょう?
福永 「Sukonta」は1922年創業、タイ王宮専属のハーブ商をルーツとする老舗ブランドです。「現代社会のストレスからの解放」をコンセプトに、花や果実、香木など、国内外の多様なハーブから抽出したオイルの香りが心安らぐ空間を演出してくれます。もう一つ、「Sukonta」発の「Zantiis(ザンティース)」というブランドも扱っているんです。深刻な大気汚染問題を背景に、サステナブルなライフスタイルを提案するブランドで、100%植物由来の製品となっています。
狩野 こちらはホームページから直接購入できるんですね。
福永 はい。ネット通販もできます。ただ、実際に試してみないと、その方の魅力や個性を引き出す香りがどんなものなのかは、わからないものなんです。そこで、香りの外商としてお客様と直接お会いし、お話しすることで、その方だけのオリジナルの香りを見つけるお手伝いをしたいと考えています。狩野さんにもいくつか匂いを試していただきたいです。
狩野 ありがとうございます。・・・なるほど、この香りは爽やかで、集中力が高まりそうな匂いだ! 甘い香りのものもありますね。アスリートも香りを大事にしていて、打席で集中力を高めるために活用する選手もいました。これだけ種類があると好みの香りが見つかりそうです。では、今後の展望をお聞かせください。

狩野 香りの世界は奥が深いですし、福永代表がおっしゃる通り自然や人間の暮らしにもつながっていくはずです。若い世代を代表する挑戦、心から応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
自分の好きなことができる時代になってきています。それを一人でやるのではなく、仲間と共にやってほしいと思うんです。思い出を共有できる仲間と、一緒に楽しんでいく。それが仕事を楽しむことにつながっていくと思います。
(福永利樹)