田中 散歩・入退院の付き添いから認知症の方の見守り、お掃除や庭の草むしり、日々のお買い物、車椅子介助や訪問理美容など、介護保険内・外に関わらず幅広いサービスを提供しています。
亀山 まさに“介護のよろず屋”ですね。Best Endingの名前の由来は何ですか?
田中 「私自身が迎える最期がベストエンディングだったらいいな」という思いで名付けました。というのも、今の社会では自分が歳を取るのが怖いんですよ。なぜなら、年老いた際に最期まで尊厳を持てる介護や福祉を受けられるのかが非常に疑問だからです。
亀山 報道などを見る限りでも、お世話になる施設によって当たり外れが大きいのが現状だと感じますね。
田中 おっしゃる通りです。ですので、「私がベストエンディングを迎えられる社会は誰にとっても良い福祉社会のはずだ」という信念を抱いて業務に励んでいます。
亀山 つまり、介護業界全体の改善も考えていらっしゃるわけですね。
田中 はい。実際に福祉施設との業務委託契約が多く、その施設のさまざまな問題の改善にも寄与できているんですよ。ご存じの通り、介護業界は人材不足が深刻な課題です。そこで、私が業務委託として入ることで、施設の人手不足の解消に貢献できます。また、現場のスタッフが休みを取得しやすくもなりますよね。結果的に、その方々が長く勤められる環境の整備にもつながっているんです。
亀山 施設内のスタッフだけで業務を回すと無理が生じる場合にBest Endingさんにお願いすれば、みんながハッピーになれるわけだ!
田中 人材不足の会社に黒子スタッフとして入り、補助輪の役割を担っているという感じです。
亀山 ただ、外注業者的なスタンスで現場に入る際は、信頼を勝ち取るのが難しそうですね。
田中 確かに、信頼は一番大事な部分ですね。私は、利用者様の気持ちに徹底的に寄り添う姿勢によって、利用者様はもちろんスタッフの方からの信頼も築いているんです。
田中 人材不足の会社に黒子スタッフとして入り、補助輪の役割を担っているという感じです。
亀山 ただ、外注業者的なスタンスで現場に入る際は、信頼を勝ち取るのが難しそうですね。
田中 確かに、信頼は一番大事な部分ですね。私は、利用者様の気持ちに徹底的に寄り添う姿勢によって、利用者様はもちろんスタッフの方からの信頼も築いているんです。