画期的な後づけ工法で
アルミ製手すりを施工
縄跳び、柔軟体操、腹筋運動で健康維持!

吹野 私のポリシーはお客様を第一に考えることであり、「先義後利・利他精神」と同時に社員を大切にすることです。一つひとつの仕事に丁寧に取り組みお客様のために働けば、必ず結果がついてきて社員自身も幸せになれるもの。社員と私は運命共同体なのですから、弊社は利益を公平に分配するなど誰よりも社員の生活を大事にしています。
濱中 社員さんが働きやすい環境を整えてくれているわけだ。それにしても、吹野社長の事業に賭ける飽くなき情熱は、いったいどこから湧き上がってくるのでしょうか。
吹野 それは、暗澹冥濛な思いの中、必死に自分で考え光明を見つけ切り開いていくんだという開拓心と高校時代野球の厳しい練習を耐えてきた忍耐力ではないでしょうか。何kmも走り、うさぎ跳びをして、ボールが追えず立てなくなるまでノックを受ける。そういう毎日を繰り返してきた私にとって、仕事の苦労など苦労のうちに入らないという思いです。私が人生で得た何よりの財産は野球に熱中した日々と言えるでしょうね。
濱中 そのお言葉は、一野球人としてとても嬉しいですよ。これからも吹野社長にはますます頑張っていただきたいですね。次世代への承継はお考えでしょうか。

濱中 手すりやルーバーは、街を歩いていると必ず目にします。「あの手すりは自分が取り付けた」「あそこは私が設計した」と、いつまでも自分の仕事を誇りに感じられる最高のお仕事ではないでしょうか。そして、経営を担えるのも元気だからこそ。吹野社長には、ますます健康に気を付けていただきたいですね。
吹野 ありがとうございます。まあ、ご心配にはおよびません。私は毎朝必ず縄跳び100回に加え柔軟体操と腹筋運動を繰り返しています。もう何十年も続けていることなので、やらずにいると気持ち悪くなってしまうんですよ(笑)。濱中さんがおっしゃる通り、健康だからこそ考え方も前向きになり経営もできるもの。私は、仕事だけでなく趣味のゴルフを満喫するためにもこのまま前に進み続けます!
「仕事を楽しむ」とは‥
一緒に働く仲間たちと相談しながら商品を完成させることです。街中で自分がつくったものを見かけると嬉しいですね。
(吹野勝)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 三東金属株式会社 | |
■ 事務所 | 〒591-8032 大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-3-3 オフィスビルCUE302号 | |
■ 工場 | 〒590-0142 大阪府堺市南区桧尾276-1 | |
■ 事業内容 | アルミパネル・アルミ手摺・製作金物全般の設計施工 | |
■ 創業 | 昭和53年9月 | |
■ 従業員数 | 10名 | |
■ ホームページ | https://santou-kinzoku.com |