
インタビュアー 川上麻衣子(女優)
熊澤 大学生の悩みを聞き、将来のビジョンを一緒につくる個別カウンセリングや集団支援を行っています。例えば、大学1~2年生を対象にキャリア授業をしたり、3~4年生に向けては、学内就活講座をしたりしています。弊社のスタッフは学生と顔を合わせない日はないほどなんです。ですから、学生の心を惹きつける距離感も熟知しています。あまりにも学生の気持ちの近くにいる生活ですので、企業の人事部の方から「繁忙期の会社の説明会や面接や新人研修を代行してもらいたい」というご依頼もいただくんですよ。
川上 学生の気持ちに近いとあれば、企業から引っ張りだこですね。御社の強みはなんでしょうか?
熊澤 社会貢献を心から考えているスタッフがそろっていることでしょうか。弊社のスタッフは自己の利益ではなく、学生の将来を主に考えて支援し、その結果、社会全体を良くしたいと思っているメンバーが多いのです。
川上 素晴らしい意気込みですね。とてもユニークな取り組みもしているとか。

川上 学生にとって貴重な体験でしょうね。御社では「時代をつなぐ旗印になる」という理念を掲げているとお聞きしました。
熊澤 キャリア支援を通じ、バランスよく自立した若者を社会に送り出し、時代をつないでいくことを目指しています。そのために、スタッフたちも自立し、自分自身の旗を揚げてほしい。そして、“皆の力が一つの流れになり、また新たな力が集まってくる”という循環をつくるのが私の使命だと考えています。労働形態の既成概念に縛られたり、新しいキャリアへの不安に駆られたりせず、一人ひとりが自然体でエネルギーを発することで、その風を受けた次世代の旗もきれいにはためき、可視化されると信じています。この循環を起こし続け、新たな時代をつないでいきたいです。
川上 熊澤社長の学生やスタッフに対する熱い思いが感じられました。今後も旗印として学生たちを支援し、より良い未来へとつないでほしいです!
「仕事を楽しむ」とは‥
自然体で、自分の感覚を大事にすることですね。人生は何があるかわかりません。ですから、初めてのできごとでも恐れずに、とにかくやってみよう思う気持ちは、いつまでも大切にしたいと考えています。
(熊澤匠)