全員野球をモットーに
物流業のイメージを刷新
“全員野球”で会社を動かす

長澤 人間ですから能力に差があるのは仕方ないですよね。しかし、能力が足りないからと言って見捨ててはいけません。仮に、これまで職を転々としてきたような人が入社してきた場合でも「どうせこの人は長続きしない」と最初からレッテルを貼るのではなく、弊社で長く働いてくれるように導いていくのが上司や経営者の務めだと思うのです。
鈴木 悪いところだけを見て評価してはいけないと。野球選手だと、足が遅くても長打力がある選手もいるし、私のように盗塁や守備が得意な選手もいますから、それぞれの長所をうまく使うことが監督の力量であり、務めだということですね。
長澤 そう思います。弊社の経営理念は“全員野球”なんですよ。全従業員がチームとして一致団結し、心を一つにして会社を盛り立てることをモットーとしています。鈴木さんがおっしゃったように、人には良いところも悪いところもありますし、同じ人でもコンディションの良いとき、悪いときがあります。だからこそお互いがお互いを尊重し、困難に対しては協力し合って、全員で成長していきたいんです。
鈴木 全員野球、いい理念ですね! でも、どうして野球なんです? チームプレーが大切なスポーツは他にもありますよ。
長澤 私の息子が野球をしていて、それがヒントになりました。野球には犠打がありますよね。自分が犠牲になって他の選手を進塁させる。そんなスポーツ、他にはないと思うんです。それで、チームのために自分を犠牲にできる、助け合える会社にしたいという思いを、“全員野球”という理念に込めました。