タグ別TAG
タグ:アメリカ
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポートvol.42 “戦時下”のニューヨーク。日本とアメリカの違いを知った 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。いやはや大変なことになってきたね。ロックダウン? 都市封鎖? 外出禁止令? 戒厳令? 今まで日本では考えられなかったようなことが現実になりつつある。でも、考えられなかっただけで、そういうことは昔から「あり得ること」だったんだよね。私たちがイメージできなかっただけなんだ。感染者がどこまで増えるかとかいつ収まるかとか、そういう話は専門の学者の先生方に任せて、あくまで私の体験と印象から、今回も話させてもらおうと思う。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.36 アメリカに新しいビジネスが現れやすい理由 こんにちは、佐藤勝人です。消費税が上がりましたね。B-plusの読者は小売業者だけじゃないと思うけど、それぞれビジネスにどんな影響がありましたか? 私はといえば、サトーカメラの事業のほうはもろ最終消費者相手のビジネスだから、だいぶ知恵をしぼって仕掛けました。いずれその話もするだろうけど今回はアメリカ西海岸に行ってきたばかりだから、その話をしよう。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.33 変わるアメリカ、変わらない日本 こんにちは、佐藤勝人です。今回は6月下旬にニューヨークに行ったときの話をしようと思います。というのも、変わるアメリカと変わらない日本の差をあまりに感じたから。21日には選挙もあるというのに、いつまでたっても政治は官僚主義のままで、経営者の意識も官僚的な性悪説に依拠している。これで本当にいいんですか、と言いたいよ。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.30 アメリカ遠征2週間、その収穫 皆さんこんにちは。佐藤勝人です。決まったねぇ新元号。「令和」。4月1日の11:30に発表されたんでしょ。でも悪いけど私、31日の22:30ぐらいには聞いてたからね。それをSNSにあげたら親父が「なんで早くわかったんだ?」って。いや、アメリカ視察の途中だったから現地の日付的にそうなっただけの話だけど、ちょっと気分が良かったよね(笑)。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.7 原点を噛みしめたアメリカ視察のこと こんにちは。佐藤勝人です。今回は、行ってきたばかりのアメリカ商業視察セミナーのことを話そうと思います。この23年間欠かさず年2回アメリカに視察に行くうちの1回は必ずニューヨークに行くと決めているのは、やっぱり自分の原点がニューヨークにあるからで、今回は息子が途中合流したこともあって特にそれを感じました。
-
月刊ブックレビュー vol.28 『そして、アメリカは消える』 今、仕事以外で読んでいる読書の軸が2つあり、1つが「戦後」です。出版界のトレンドとしても「高度成長期以前の日本」と「GHQ」が“来てる”感覚があり、関連書を読んでいると、いかに現代日本人が第二次大戦の戦勝国側の史観を教育されてきたかを思い知ります。
-
建山義紀の「ココだけの話」 vol.12 (最終回) ここだけの話も最後やで こんにちは、建山義紀です。 突然ですが重大発表があります。それは・・・このコラム「ココだけの話」が今回で最終回になります! 思い返せば、北海道日本ハムファイターズでの選手生活11年、
-
コーチは愉し vol.3 分業の有効性について こんにちは。ツアープロコーチの内藤雄士です。年が明けて2015年。今回は僕がゴルフ先進国・アメリカに留学した時の経験や、そこからつかんだコーチの在り方についての話を中心にお届けします。
-
トップを走れ、いつも vol.7 「ハーレー」は「アメリカ」 かつて“天才”と呼ばれた日本人ライダー・宮城光氏が語るオートバイレースの世界。自ら結成したチーム「アクション・スピード」で確かな結果を残してアメリカレース界からもそ
-
トップを走れ、いつも vol.4 カリフォルニア生活で出会った人・コト かつて“天才”と呼ばれた日本人ライダー・宮城光氏が語るオートバイレースの世界。第4回となる今回は、1993年、AMA チャンピオン・カップ・シリーズで、二度にわた