車の販売から整備まで
高級路線で差別化に挑む
地域密着、親身な顧客対応で信頼を獲得

福田 高級車には2通りあると考えていまして、1つは見た目からして華々しく、派手でバブル時代を彷彿とさせるような車。もう一方は、シンプルながらも洗練されたスタイルを追求し、高い技術で生産されるこだわりを大事にした車です。私は、後者に魅了されているので、今後はそうした車種に特化してやっていければと考えています。
畑山 車によって特徴もさまざまですよね。今日、山中をドライブしながらここまで来て、富田林市での生活には、車は必要不可欠なんだろうなと実感しました。
福田 そうですね。この地域は、一家に一台というよりも、成人したら一台というような感じだと思いますね。
畑山 都会から一歩外に出るだけでも、車のない生活は不便ですからね。お客さんは地元の人が多いのですか?
福田 はい。地域密着が売りでもありますから、地元民の方が多いです。車のことなら何でも、迅速かつ丁寧に、お客様のお困りごとに対応しますよ。おかげさまで、ホームページを見て、遠方から足を運んでくださるお客様もいらっしゃいます。お客様には私の人柄も買っていただけているのか、お互いの信頼関係を深められている気がしますね。お酒を飲みに誘ってくれるなど、仕事を通して知り合った関係の先に、また違う景色が見えてきています。
畑山 福田代表の人間力の賜物だと思いますよ。それに加えて高級車に注力することで他社との差別を図っている。そうした戦略的な経営ができることも素晴らしいと思います。

畑山 それも福田代表を支える2名のスタッフの協力があってこそでしょうね。
福田 おっしゃるとおりです。整備担当者は地元の同級生で、鈑金塗装の担当者は前の会社で一緒に働いていた1歳年上の先輩です。二人とも、この地域でビジネスをするには最適な人材だと自負しております。