縁×人をエンジンとして
ビジネス発展に貢献する
従業員一人ひとりの成功が会社の成長になる

常盤 実は2020年10月で5期目を迎え、初めて新卒採用を行うなど、気合を入れ直しているところです。そこで改めて自分が会社を経営している理由を考え、導き出したのが「社員や家族、自分も含めて、皆が幸せになってほしい」という答えです。会社は儲かっているけど社員は不幸、あるいは社員は幸せだけど会社の業績は悪いというのでは駄目。両方が満足した状態でないといけません。
吉井 つまり会社と従業員一人ひとりの目指しているところがリンクしていないといけないとおっしゃるわけですね。
常盤 そうです。そのためにも、5期目から月1回の個人面談の際に、全社員に「どういう人生を歩んでいきたいか」というヒアリングをするようにしました。その人生を実現するために、1年後や1ヶ月後といった短期の目標を設定し、社員にはそれを達成していくプロセスを楽しんでもらいたいと思っています。
吉井 従業員一人ひとりが「なりたい自分」に近付ければ、企業の成長にもつながりますよね。ますますエンジンさんの今後が楽しみです。常盤社長ご自身の将来の目標は、何かありますか?

吉井 ブレないその姿勢も、従業員の皆様としては頼もしく感じるポイントでしょう。一緒に長く働きたいと思えるリーダーだと思います。
常盤 私もベンチャー時代のように、社員・スタッフとは長く一緒に成長していきたいと思っています。弊社の社名「エンジン」は、“縁”と“人”に由来し、人と人との縁を大切にしたいという思いから名付けました。もちろん、どうしてもさまざまな事情で退職する従業員も出てくるので、経営者としてはそのたびに寂しさや切なさ、苦しさを感じます。本当に辛いですよ。
吉井 仕方ないと割り切れないところが常盤社長の経営者としての魅力だと思います。私も仕事で悩むことがあるので、常盤社長のお話をうかがって、ブレずに続けることに勇気を持てました。貴重なお話をありがとうございました!
「仕事を楽しむ」とは‥
とことん本気で取り組むこと。目の前の業務や自分の設定した目標に「とにかくやる!」と決めて臨めば、たとえもともとやりたい仕事でなかったとしても、自然と楽しくなってくるものです。
(常盤亮太)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 株式会社エンジン | |
■ 本社 | 〒110-0015 東京都台東区東上野3-18-7 上野駅前ビル3F | |
■ 秋葉原オフィス | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-5-2 合人社東京秋葉原ビル 3F | |
■ 稲荷町オフィス | 〒110-0015 東京都台東区東上野6-2-1 MPR東上野ビル6階 | |
■ 恵比寿オフィス | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-10-6 清園ビル5階 | |
■ 事業内容 | コールセンター事業/幼稚園・保育園・認定こども園のサンプリングメディア事業/データエントリー事業 | |
■ 設立 | 平成28年11月 | |
■ 従業員数 | 150名 | |
■ ホームページ | https://enjin.co.jp |