
インタビュアー 八木裕(野球解説者)
鎌田 コミュニケーションを大切にしています。みんなが意見を出しやすく楽しい職場つくれるよう、相手に関心をもち、信頼関係を築けるように心がけているんです。朝礼ではポジティブな考え方や前日の取り組みの成果を紹介し、みんなで拍手をして賞賛し、「今日も笑顔で頑張ろう」と元気に仕事に取り組むようにしています。
八木 自ら一緒に場を盛り上げているわけですか。建設現場は縦社会で上からの指示で統率されているというイメージでしたよ。
鎌田 昔はそうだったかもしれません。しかし、私はどうすればみんなが楽しみながら仕事できるかを常に考えています。建設業界は人手不足と言われている中、楽しんで仕事をすることで建設業に興味を持ってくれると思っています。
八木 同じ仕事なら、誰だって楽しいほうが良いですよね。ただ、現場には昔ながらの考えをお持ちの方もいるでしょう。鎌田社長の方針どおりにいかないこともあるのでは?
鎌田 そうですね。でも、相手を尊敬・尊重し、優しい心で接することで問題も解決していますし、そうなると信じて取り組んでいます。権力や正論の押しつけで結果を決めても良い方向には進みません。笑顔で前向きに決めたことは、楽しい結果につながると思っています。
八木 それは素晴らしい。相手を尊重し、考える機会を与えるのは、どの世界でも同じなんですね。プロ野球でも監督が選手たちに「自ら考えて練習メニューをつくれ」と指導しているチームもあるんですよ。

八木 まさに理想的な建設現場ですね。鎌田社長が働きやすい環境を整えていることが、現場の方々にも伝わっているのでしょう。鎌田社長の名刺にある「ありがとう」という言葉からも、人とのご縁を大切にしているとわかりますよ。これからも安全第一で頑張ってください!
「仕事を楽しむ」とは‥
私が影響を受けた本は論語。影響を受けた方には、実業家の斎藤一人氏、著述家の千田琢哉氏、著作家の小林正観氏がいます。中でも小林氏の言葉である「そ・わ・か」、掃除、笑い、感謝の言葉を大事にしており、それを実践するのが楽しく生きることにつながっていると思います。
(鎌田章一)
:: 企業情報 ::
株式会社ジュクレ
新大阪事務所
〒532-0003大阪府大阪市淀川区宮原1-3-20 新大阪ステーションビル801
玉造事務所
〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造1-4-14