プロドライバーで連携
誇りを持てる運送業界に

鶴久さんがかぶっているのは、橋本社長が学生時代に愛用の野球帽
橋本 個人の軽貨物運送業は思ったように稼げなくて離職率が高く、この仕事に深く関わってきた自分としては、以前から残念でなりませんでした。それで多くの人に、もっと運送業を誇りに思ってほしくて独立しました。実は会社設立は、今は亡き恋人の夢でもありましてね。私が起業の夢を語った時、彼女は「応援したい」と言ってくれたんです。
鶴久 そうでしたか・・・。橋本社長のご活躍を見て、きっとその方も喜ばれていることでしょう。お仕事はどんな方々とされているのですか?
橋本 個人事業主7人と対等な関係で力を合わせて仕事にあたっています。今のところ交通事故はゼロで、お客様からのクレームもほとんどなく、むしろドライバーはみんな高評価をいただいているので嬉しい限りです! 仲間同士でもしっかり連携できているので、私も安心して彼らに仕事を依頼しています。
鶴久 皆さんお互いに信頼関係を築けているのですね。チームのまとめ役として、どんなことを大事にされていますか?
橋本 会社員時代に教わった「チャンスは平等に、評価は公平に」。これを大切にしています。つまり仕事の割り振りは1人に偏らせず、また収益は仕事量や内容に応じて還元できるように心がけているんです。「会社が良い時はみんなで波に乗り、悪い時はみんなで乗り切ろう!」とも呼びかけ、連帯を図っているので、みんなが楽しく働けていると思います。
鶴久 野球で言うなら橋本社長を監督ではなく主将として、良いチームができているわけだ。今後については、どんな展望を持っておられます?

鶴久 それなら楽しく働いて楽しく子育てできそうだ! きっとニーズは高いですよ。「軽貨物女子」が活躍すれば、運送業界のイメージも変わっていくでしょう。これからもぜひ、業界のために尽力なさってくださいね!
「仕事を楽しむ」とは‥
正直、仕事は大変なことも多いです。ただ、その中で楽しいことを見つけ、いつも笑顔でいるように意識すれば、楽しめるのではないでしょうか。
(橋本守記)
:: 企業情報 ::
アイラック株式会社
〒577-0015 大阪府東大阪市長田3-7-27-709
TEL 06-4307-6677
FAX 06-4307-6673