B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

トピックスTOPICS

glay-s1top.jpg glay-s1top.jpg
“屋外焼き肉”と“バーベキュー”を同じだと思っていませんか?
秋だ! 連休だー!! まだまだ暑いものの、8月の盛夏に比べるとだいぶ過ごしやすくなり、休日に外出するのも楽しみになってきました。皆さん、もう休みの予定は決めていますか? もしかしたらこの時期、会社の仲間や友人とバーベキューを楽しむという人も多いかもしれませんね。
 
さて、バーベキューといえば・・・え? 「外で焼き肉をすること」? おやおや、何をおっしゃいますやら(笑)、 それって、ただの“屋外焼き肉”じゃないですか~! 「違うの!?」と思った方、速やかに挙手をしてください。きっと勘違いをしていた方、たくさんいらっしゃいますよね。大丈夫です。そんな皆さんのために、今回は日本バーベキュー協会さんに、真のバーベキューとは何たるかを、ご教授いただきました。
 
まず、日本バーベキュー協会さんによると、「焼きながら食べるのが焼き肉。焼き終えて盛り付けてから食べるのがバーベキュー」であり、バーベキューはパーティーの1つと定義されているよう。さらに、「1人焼き肉はできても、1人バーベキューはできません。バーベキューでは肉塊を焼いて、食べるときにみんなで切り分けるもの。それに、焼肉は食事をすることが目的ですが、バーベキューはコミュニケーションの場であり、エンターテインメイト性が求められます」とのこと。
 
バーベキュー、すなわちアウトドアで楽しむパーティー。こう聞くと、一気にリア充度が増しますね! 日本で欧米のようなバーベキュー文化が根付いていないのは、長年バーベキューのインフラが全く整えられておらず、トイレや水場のない河原や山、さらには設備の整っていないバーベキュー施設しかなかったことも要因の1つ。最近は手ぶらで行けるスタイリッシュなバーベキュー施設がブームになっているので、ようやく日本のバーベキュー文化の夜が明けるかもしれません。
 
とはいえ、急に“真のバーベキュー”をしようにも、どうしたらいいものか・・・とお悩みの方! 日本バーベキュー協会さんに、“屋外焼き肉”をバーベキューに昇華させるポイントも、ばっちりうかがっていますよ。
 
「まずは、バーベキューはわざわざ苦労するアウトドア体験ではないので、あまり道具などを持参しなくてもいい、設備の整った場所を選ぶのがいいでしょう。ただ、日本バーベキュー協会の三種の神器として、持っていくと便利なものは、新聞紙だけでも簡単に炭に火が起こせる道具『チムニースターター』。そして『水鉄砲』。これは、お肉のコゲ防止として炎を消すだけでなく、子どもや、準備の輪になかなか入れない人に役割を与えてあげるツールにもなります。あとは、残った炭を入れる『火消ツボ』。蓋を閉めると、空気が遮断され炭の火が消え消し炭に。消し炭になった炭は、次に使えるので、エコにもなります」。
 
glay-s1top.jpg
火起こしがはかどるチムニースターター
glay-s1top.jpg
炎が強すぎたら、すかさず水鉄砲!
glay-s1top.jpg
火消ツボで消し炭を上手に持ち帰ろう
 
このアドバイスをそのまま実行するだけでもこなれ感が出て、仲間から“頼れる存在”として一目置かれそう! さらに、一気に“屋外焼き肉”ムードを払しょくするテクニックも。
 
「初めからカットしてある肉ではなく、大きな肉をおいしく、安全に焼くこと。1ポンドステーキなど盛り上がりますよ。また“焼かないメニュー”を用意するのも、パーティーのおもてなしとして仲間の心を弾ませます。火起こしなどの準備中、みんながお腹を空かしているときに、焼かなくても食べられるものを出すと場も和み、テンションも上がるはず。それがスナックや乾きものでは愛想がないので、ピンチョスやオードブルなど、少し手の込んだオシャレなものを用意すると、パーティーが華やぎますね」。なんだか、想像するだけでもパーティー感があふれ出ている。
 
glay-s1top.jpg
glay-s1top.jpg
ピンチョスなど、オシャレなおつまみを用意して、肉が焼ける間も気分を盛り上げよう!
 
glay-s1top.jpg
みんなで肉を切り分けながら食べる。これぞバーベキュー!
座ったままの飲み会だと、席の周辺の人と会話をする、上司にお酒を注いでまわるといったことしかできないけれど、バーベキューはみんなで行う共同作業もあるので、いい意味で人が入り混じり、普段あまり交流のない人とも会話をするタイミングが増えるメリットも。プライベートはもちろん、ビジネスシーンでも、バーベキューは良好な人間関係の構築に一役買ってくれるものなのです。バーベキューを制する者はコミュニケーションを制するかもしれない! これぞ、“真のバーベキュー”! 
 
皆さん、バーベキューを知れば知るほど、バーベキューを極めたくなってきたのでは? 日本バーベキュー協会では「バーべキュー検定」を主催していて、この検定を受ければ、知識や技術が身に付き、バーベキューインストラクターやバーベキューマスターとして活躍することもできるんだとか。このスキルがあれば、バーベキューのヒーローになれること間違いなし。夏は外でモンスターばかり追いかけていた人も、この秋は、目指せ! あこがれのバーベキューマスターですよ! 皆さん、これを機に、ぜひ、スマートなバーベキューを楽しんでください。

 
 
 
取材協力
日本バーベキュー協会
http://www.jbbqa.org
 
 

関連記事

最新トピックス記事

カテゴリ

バックナンバー

コラムニスト一覧

最新記事

話題の記事